非公開ユーザー
その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SendGridならメールが届くんだ!
トランザクションメールで利用
良いポイント
弊社はWebサービス業の小さな会社です。
ユーザーに登録頂くにあたって、どうしてもメールの送受信が避けられないシステムを運用しています。
メールが届かないなどということは、果たしてあるのでしょうか。私生活でメールを利用するにあたって、メールの不達などということは経験したことがありません。
なのに企業としての発信側になったら、話は全く違いました。『企業からのメール』というものは、私が想像していた以上に到達率が低く、メール不達は死活問題となったのです。
数%は届かず、様々な条件が重なった結果、ひどい場合には10%超が届きません。
最初の一通が届かない場合に、多くのユーザーはそのままサイトから離れてしまいます。最初のつまずきひとつで、二度と利用頂けない。
ユーザーは『メールすら届かない企業』を信用しないのです。
さらにはユーザーからお問い合わせを頂いたとしても、弊社から返信が届かないといったケースにも頭を抱えておりました。
しかしSendGridを利用することで、こうしたメール不達問題は大幅に低減され、ほぼゼロとなりました。非常に助かりました。これからも利用したいと考えております。
改善してほしいポイント
私はシステム担当に聞くまで、こうしたサービス自体が存在することを知りませんでした。
メールというものが届きにくいことそのものは、身をもって痛感していました。しかし『思い知る前』に知りたかったサービスでもあります。
私自身のアンテナが狭かったというのが原因であるのは明白なのですが、切に教えて頂きたかった!
ですので改善ポイントは『広報』かなと。
良いサービスであるだけに。
実際のところ利用にあたっての不満はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
利益向上です。
弊社はWebサービス業ですが、メールの不達問題に悩まされておりました。
たとえば『ユーザー登録』といった最初の一通のトランザクションメールが、5%や10%といった確率で不達となる場合、これはそのまま機会損失の割合を意味します。
この数値に目を剥かない事業者は居ないことでしょう。
弊社ではこの問題について、システム担当と綿密に話し合い、導入を決めました。
導入の結果、不達問題はほぼなくなりました。
つまりメリットは機会損失の回避であり、利益の向上です。
検討者へお勧めするポイント
実は企業が送るメールはぜんぜん届きません。SendGridを利用すると届きます。データが目に見えて変わります。