非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
サポート体制がいい
トランザクションメールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Bounce機能が便利。
・APIを利用してテストができる。
その理由
・送信できないものや、スパム的なアドレスがあった場合、Bounce機能が働き送信しないので送信後にはなるが、送付されていないことがわかる。
・不具合が生じた際に、APIを利用してコマンドラインから送信等ができ不具合の原因が掴みやすい。
改善してほしいポイント
唯一の改善と言えば、ローカライズされていないこと。
やはり海外のツールなので、インターフェースが日本語になっていないので、
Google Chromeの翻訳機能を使って、内容を確認し、何か不具合があってはと思い
また英語に戻してから利用することが一番の改善点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・他社のメールリレーを利用していたが、送信できないやデータがメールリレーまで到着しないことがあり、
SendGridにスイッチして、問題なく送信できた。
・ローカライズされてなくても窓口となるサポート体制
課題に貢献した機能・ポイント
・スイッチしたことで解消したので、メールリレーとしての機能は、100点
・こちらにスイッチしたことで、導入当初は問題はあまり起きなかったのでサポートのお世話になるのは、
請求面のことがメインでした。
ただ、2月に入りGoogleのガイドライン変更で特定のアドレスにメールが届かないなどの不具合が生じ色々と
調査していただいたり、自社でできることを対策を教示いただいたり、また構造計画研究所様の
サポートページわかりやすく、海外のシステムですが、完璧な日本サポートがあるのが安心でした。
検討者へお勧めするポイント
構造計画研究所様のサポートは、おすすめです。