非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
スケーラビリティに優れる
良いポイント
登録者数100万人超のECサービスにて利用。トランザクションメールや会員向けメルマガなど、恒常的に数十万~数百万のメールを送る必要があるが、サービス起因での遅延や未達はほぼなく、信頼性が高い。
サブIPの取得もでき、トランザクション系のメールと、マーケティングメールでIPを分けて送るなどの運用も可能。
ドメイン認証の設定や、APIによる組み込みに関しても容易で、ドキュメントもしっかりとしている。
管理用のダッシュボードでは、送信数や開封率などのデータはもちろん、一つ一つのメールに関する送信・到達・開封などのイベントをすべて見ることが出来るので、分析に関しても優れている。
改善してほしいポイント
改善が必要な部分ではないが、開発やマーケティング、分析に関する自由度が大変高いため、機能性をフル活用するためにはそれなりの勉強・トレーニングが必要。しかし、メール送信の基本的な機能だけでも充分にパワフルなツールであることに変わりはない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービス開始当初からSendgridを組み込んでいました。サービスの成長とともにユーザー数も数十万、百万と増えていき、同時に送るメールの数も爆発的に増えていきました。
他社の担当者と話をすると、ユーザーが増えるにつれてメールが届かなかったり、大幅に遅延したりするケースが増えて困る、という話をよく聞くが、しかし弊社のサービスではメールの遅延や未達はほとんど起こらず、信頼のおけるメールサービスであることを改めて実感しました。
当初はトランザクションメールもマーケティングメールも同じIPから送信していましたが、ユーザー数の増加を受け、サブIPの発行を申請し、マーケティングメールはそちらから送るように変更を入れました。その際も、メインのIPアドレスと自動で使い分け、IPウォーミングアップが自動で行われるように設定ができて、大変助かりました。
今では、マーケティングメールや規約変更に関する案内などを送る際は一度に100万通超のメールを送ることになりますが、それだけ多くの件数でも問題なく送信予約ができています。