Kitahashi Ryoichi
オリジナルライフ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Parse Webhookでメール自動取り込みが実現できる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
システムメールだけでなく、メルマガの運用で1万人以上のアプリユーザーに安定的かつかんたんにメール送信が出来て重宝しています。
以前は総務主導でmailchimpを使っていましたがコスト面でもsendgridの方がお得なので乗り換えました。
プロダクト側でSendgridが欠かせないのは、Parse Webhookの仕組みです。自前でメールボックスを運用するのは普通に大変で、Sendgridにまるごとメールの受信とwebhook APIで任せられるので、メール起点の業務フローの効率化や、SaaS型で提供しているシステムのインテグレーションに欠かせない機能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
メルマガのエディタ・効果測定・ターゲティングについてはまだまだ機能実装が必要だと思います。
・リンク別のクリック可視化と自動的にutm_contentなどを吐き出して効果測定したい
・開封時間などでセグメント配信したい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Parse Webhookを起点とした反響メールの取り込みで、クライアントビジネス側もシンプルな設定で、SaaSの機能が利用できますし、自前で構築するよりも遥かに安くコストメリットがあります。