カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

届きやすいメルマガ配信をするなら最もオススメできるシステム

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

SendGridは世界的にも有名な企業が使っている配信システムで、「メルマガを届きやすくするにはどうすればいいか?」ということで探していたときに見つけたものです。WEBマーケティングシステム「オートマーケ」とAPIで連携できるので、それで利用しています。
導入後になりますが、SendGrid開催のセミナーにも何度か参加させていただきましたが、“いかに届けるか”を徹底して考えられていることがわかります。実際に導入してメールが届きやすくなっています。昨今普通のメールでも届きにくくなってきましたが、SendGrid無しではメルマガ運用できなくなりました。

改善してほしいポイント

管理画面がわかりづらいのが欠点です。海外のものだから仕方がないのかもしれませんが、もう少しわかりやすくなると良いです。たとえば、管理画面にアクセスしたときに、導入ステップをわかりやすく提示してくれるなど…そういう機能がほしいです。機能がたくさんあるのはわかるのですが、逆にそれでどこを見たらいいかがわかりにくくなっている気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メリットはなんといっても「メールの届きやすさ」です。正直、これ一択です。到着率を上げるために、サーバーのクリーンさやIPアドレスのクリーンさなど、さまざまな施策をされています。英語圏ではスパムは日本より多いとおもいますが、その中でも届きやすくなるように試行錯誤をしているシステムですし、何よりUber・Airbnb・Spotifyなど世界的な企業が利用しているというのが安心感があります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい!

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすいUF
・メールBuild
その理由
・海外の製品で英語のコマンドなどが不安でしたが、直感的に操作でからUFで一つ目のメールから想像していた感じのメールを作成できました。
送付先管理やメルマガ停止管理もわかりやすかった
・初めてメルマガを作るので効果的なメルマガを作るのが難しいと思っていましたが、テンプレートから加工して作れるので楽しく作ることができました

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定して使えています

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの不達がほとんどない
・APIを使ってECサイトのフォームとの連携がスムーズにできている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高速な配信と結果の取得

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

大量のメールを高速に配信でき、その1通ごとに開封やクリックなど結果が取得でき、配信結果により細かく制御したいケースに有効。
また、サブユーザが作成できるため、クライアントごとにレピュテーションを含めた管理ができるのが地味に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

配信用メールサーバを自前で管理しなくて良いメリットは大きい

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・APIを利用することで簡単にアプリケーションからメールの送信を実現できる
・配信量に応じてプランを柔軟に変更できるため、自社のサービス拡張に合わせてメール配信基盤の強化が可能
・メール配信タイミングをSendgrid側で独自に調整してくれるため、サービス側がバッチ的に一斉に送信要求を出しても実際のユーザーには相手側プロバイダに拒絶されないように時間調整などをこない配信エラーとならないように送信してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールサーバーの管理が不要。気軽に始められる

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料プランで独自ドメインを使うことができるなど、ほとんどの機能を無料で始められるので、気軽に始めることができます。また、日本語でのドキュメントがあるなど、サポートも充実している印象があります。

続きを開く

畔原 祐介

株式会社ORSO|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定していて、非IT部門でも運用しやすい

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はAWSのcognitoとSESを使用することが多くなりましたが、
1年前まではSendgridをあらゆる自社開発サービスでフル活用していました。

このサービスのおかげで自社でMTAを運用することは一切なくなりました。
メール配信でのトラブルが圧倒的に少なくなりました。
導入時にきちんと設定すれば、あとの運用はITにあまり詳しくない担当者に任せることができて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RubyでFAX API利用

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすい言語別サンプルプログラムやガイドがあり、簡単に実装できました。
料金的にもリーズナブルで実用的と思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール運用におすすめです

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールサービスについてはASPなど様々な形態のものがありますが、運用を考えるとAPI型がおすすめ。SendGridはずっと使ってますがほぼトラブルなく運用でき、申し込み手続きも簡単なのでオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ランニングコストが安いため、配信数が多くない場合も導入しやす

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール配信数としてはそれほど多くない案件のため、低予算で使えるサービスを探していました。Sendgridでしたら無償~1900円の低予算で導入できるというのが最大の魅力かと思います。また低価格でありながら、API経由でのトランザクションメールの配信から、キャンペーンメール機能を使ったメルマガ発行まで幅広く利用できており、満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!