カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なかなかのくせ者感

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

HTMLを使ってお好みのデザインを作りこむことが可能なので、メールの主旨にあった、または、思わず読みたくなるような、目を引くメールを作成することができます。
メール毎に、件名とは別にプロジェクト名をつけて保存できるので、これから送信する場合にはどれを送るべきかも一目瞭然ですし、過去のプロジェクトを見返すときにもとても便利です。

改善してほしいポイント

ある程度英語はできる方なのだと思うのですが、UIがすべて英語なのがわかりづらいというより怖いです。
かなりの量のメールを送る際に使うツールなので、ミスを起こさないように、と大変気を使います。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

イベントの告知や、参加登録者を増やす目的で使用しています。
到達率や開封率など細かなデータを確認できるので、効果測定もこれだけで行えて便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使用できる

トランザクションメールで利用

良いポイント

安定して稼働している。弊社サービスから多くのメールを送信しているが、
一部バウンスされるのを除き問題なく送信出来ている。(バウンスについては複数の理由により発生している)
タグ付けも可能で、どこから送信されたかの追跡も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要機能は大体揃っている

トランザクションメールで利用

良いポイント

主に自社で提供しているSaaSサービスの自動メール送信に利用しております。
基本的な機能は一通り揃っているので機能面に不満は無いです。
サービスのメンテナンス周知でクライアントへメールを送ったりする際も利用できました。
私たちは利用していませんがメールマーケティングにも活用できるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐにメール送信できる仕組みと充実した分析プラットフォーム

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

まず簡易的にメール送信できる仕組みがあることは良い点だと思います。curlを利用したリクエストを投げるだけでメールを送信できることが可能です。
かつより凝った内容にしたい場合は、ダッシュボードにてコーディングとデザインができるので送信内容を柔軟に設計できます。
また適切に引数を与えれば詳細にトラッキングできるのも優れた点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手作業でのメール送信から解放されます

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

SendGridを使うと、BCCを使うことなく複数の顧客や見込み顧客にメールを送信することができます。
むやみにBCCを使うと、迷惑メールとして扱われたり、メールのアカウント自体の停止のリスクがありますので、それを回避できるという点でSendgridには強みがあります。
また、マーケティングのキャンペーンごとに複数の宛先リストを使い分け、送信先のセグメントを分割することができる機能も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルが一番!

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

シンプルなメール配信用ソフトで、無駄がなく誰でも使いやすい(使い方を理解しやすい)と思う。
インパクトのあるデザインメールを送りたい場合も豊富なテンプレートが揃っているし、よくある営業メールのようにシンプルな形で送りたい場合も編集しやすい。

CRMなどに附帯しているメール送信機能とは違い、HTMLでの文字編集もできるため、いつも楽しみながらメール内容を作っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなメール用のAPIサービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

誰でも簡単にセットアップができ、クラウド型でメール配信機能を実現出来ること。
以前メールサーバーを立ち上げて対応した事があるが、それに比べるとはるかに簡単に実現が出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール送信APIで容易にシステム連携が可能

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール送信API
その理由
①機能
・Salesforceでのメール送信のガバナ制限回避と、自社ドメインからのメール送信を目的に導入した。
・柔軟なWeb APIであり、Java等のコードと組み合わせることで送信条件の設定なども容易にカスタマイズができた。
・ダッシュボード機能で送信状況の確認が可能であり、障害解析の際などには役立っている。
②サポート
・日本語のリファレンス、サポートもあり、実装で困ることはほとんどなかった。
③セキュリティ
・ダッシュボードの二要素認証なども備えており、社内のセキュリティルールに遵守が容易であった。
④価格面
・他社と比較しても安価。現状、ほとんど定額の範囲で収まっている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SendGridにて会員向けメール配信を一括管理

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLメールを直感的に、ブラウザベースで制作が可能なため
 ビジュアル面でも他社などと遜色の無い、メールを作成できます。
・メール送信リストをCSVにて容易に登録やセグメントを行うことができ、
 メールの種別により、送信者の振り分けや設定が容易にできます。
・送信したメールの送信状況、開封率、リンククリックなど、一覧画面で集計内容が閲覧でき
 各メールの効果検証の時間を大いに短縮することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

API連携でマーケティングメールを配信

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

・メール到達率が高い、以前利用していたサービスより相手に届いている実感
・配信結果がエラーだった場合もバウンス、スパム等の詳細が分かり易い
・他のメール配信サービスと比べコストパフォーマンスが良い
・API連携が可能。Kintoneからメール配信ができたりします

続きを開く

ITreviewに参加しよう!