非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シェアの可能性が広がる替わり代償も多少ある
良いポイント
まずはファイル共有としては最適です。
ファイルサーバーとして階層を区別して使うことでほぼ迷うことはないでしょう。
また、社内ポータルとしての利用もできるので、システム毎にお気に入りやショートカットから立ち上げていたブラウザ系システムへのアクセスが楽になったこと、社内規定・ルール関係も全て整理集約したことで誰でもわかりやすく操作できることが良いです。
さらに、管理者目線(私は管理者に依頼する立場)として社内ポータルの可変性が直観的であるため、ポータルに必要になったコンテンツをその日の内に追加することが可能です。
改善してほしいポイント
リアルタイム(数秒おき)で更新が走っているせいなのか、共有フォルダ内でファイル名を変更することが凄く大変です。
拡張子の前部分を選択しようとしても更新の度に全選択になります。スムーズに行うとしたらファイルをいったんローカルにおとしてファイル名変更、その後再アップ共有となりますが、共有であるがゆえに同時編集をしているとこれまた大変なことになります。
ローカルファイルの同期が常に行われていますが、通信環境に依存するためたまに同期エラーがおこります。同期エラー解消されるまでは作業が滞ったりすることもあり、これは完全にストレスですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MS365を基本にしているためシェアポイントとの相性はとてもよく、Excelやワードの同時編集を解禁することが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
社内ポータルと共有ファイルサーバーを同時に検討される方には良いものだと思います。
しかしながら、改善が必要なポイントに上げている点は、更新性(同期)を考えるとしかたないと割り切ることが重要です。