クラウド商談どこでもSHOWBYの評判・口コミ 全15件

time

クラウド商談どこでもSHOWBYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で使えるようになっていた

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

お客様との1対1での商談用途で社に導入されていたどこでもSHOWBY。特に社内で勉強会などを開催するでもなく、いい意味でサラっと使えるようになりました。おそらくここが一番良いポイントだろうなと思います。

そしてある日「大部屋」なる機能が搭載されており、1対1だけじゃなく複数人で使えるようになっていました。こちらは商談よりも「複数人でのMTG」なんかに特化したモードのようです。公式発表も大きく行われていないようなので、使っていいのかわからずにサポートデスクに連絡しましたが、使って良いみたいですよ(笑)

管理画面の空き部屋をクリックしてID接続の画面に行くと、スイッチがあって大部屋に切り替える事ができました。これまたあっけなく使えてしまうので、いい意味で心配になりますね(笑)

ZoomやGoogleMeetとは違う使い勝手でしたが、明確に進行役と参加者の立ち位置が分かれているのでやはりお家芸である「商談」寄りの会議用途なのかなという印象です。本リリース前みたいなので、これからが楽しみですね。

改善してほしいポイント

サポートもすぐ連絡がとれますし、機能的に不満も特段ないですね・・・。目立って悪いところがないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数人で使えるようになったので、MTGにも活用できるようになりました。
ツールを削減できたので、そこは良かったですね。はい。

検討者へお勧めするポイント

複数人で使える大部屋が搭載された事で、1対1にSHOWBY、複数人で他のツール。という使い分けが必要なくなっていました。ツールを増やしたくない方にもおすすめだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいオンライン商談ツール

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

オンラインで繋がるまでの手順が少なく非常に使いやすいです。事前にURLを送付しなくてもHPからすぐに接続できるため、オンラインMTG実施のハードルが下がります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バーチャル背景が使えるようになっていました!

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

ここまで1年程利用しています。私としては待望のバーチャル背景が搭載されました(実は何度も搭載されないのかを問い合わせていました)これで商談ツールの中では頭ひとつ抜けたんじゃないかと思います。低価格かつサポートも問題ない、煩雑な操作はない。いいですね。必ずしもお客様のITリテラシーが高い訳ではないので、簡単に使えるツールが必要。かつ便利で安いとは良い世の中になりました。私の周りでも既存のツールから乗り換えたいという人がチラホラ出てきています。乗り換えのサポートがどうなっているかはわかりませんが、少なくとも他の商談ツールに劣る部分はなくなったのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントとの打ち合わせにも役立つ商談ツール

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

営業の商談用に導入していたどこでもショーバイ。私は制作なので商談とは違う活用をしています。弊社ではお付き合いが長いお客様とは、制作が直接やり取りをすることもあります。私用の携帯を教えるのには抵抗がありますし、そもそも選択肢に入りません。営業のメンバーが私用電話の様な感覚でどこでもSHOWBYを使っているのを見て、私もユーザー追加をしてもらいました。

Zoomみたいにその都度その都度予定や時間を双方確認して、整ったらURL発行をして、それをお客様に伝えて、やっと話が始まる。みたいな「打ち合わせの準備の為の打ち合わせ」が省けるので楽です。

双方にとっての余計な手間を省く意味でも、つなぎやすいツールって良いなーって思ってます。

機能については通話の機能と、画面共有くらいしか使っていません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版が強すぎて、有料版じゃなくても良い

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

もともと有料版は社で導入していて、そこにくっつく形で有料版にシフトしました。

正直に言うと1ユーザーとしてはは無料版と有料版の違いを感じる事が殆どありません。

無料でも機能的に本当に十分です。利用時間の制限もありません。広告がでる訳でもありません。無料も有料も通信環境も同じ様ですし、同じ様にサポートも受けられます。

無料と有料で迷っている方は、どっちも変わりませんので無料を使った方が得です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧問先との面談などのコミュニケーションで役立っています

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

以前は、顧問先へは定期・不定期で訪問のうえ概況のヒアリングや必要書類の閲覧を行っていましたが、新型コロナウイルスの流行後はなかなか訪問も難しく、ZoomやGoogle Meetを使ったりしていました。
しかし、毎回接続のためにURLを発行するのが手間だったり、ファイルの送付ができなかったりで若干の不便さを感じ、良いサービスがないか探したところ、このサービスを見つけました。
1対1に特化しているためZoom等とうまく使い分ける必要はありますが、逆にいうとさすが1対1への特化を謳っているだけはあり、やりたいこと(通話、映像、画面共有、ファイル送受信など)は当然一通り揃っていることに加え、ZoomやMeetのURL接続とは異なるエントランス接続が使いやすく、毎回URLを発行する必要がなく手間が削減できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能のアップデートがすごい勢いでどんどん便利になってびっくり

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

もうすぐ利用をはじめて10ヶ月くらいになるのですが、機能のアップデートの勢いがとにかくすごくてびっくりしています。

しかも機能のアップデートといっても自分で選んで追加できる感じなので、自分に無関係な機能が追加されてて難解になることもなくとにかく選択肢が増えていることに感動してます。自分で必要な機能を追加できるのでどんどん便利にできます。

表現方法はちょっとわからないのですがオンラインの商談や会議のツールとはちょっと違う感じです。

今後どんな機能が増えるのか楽しみだったりします。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商談ツールという名称ですが、幅広い業務で利用しています

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

WEBを中心とした出版業を営んでいます。
そのため、作家さんはもちろん、メディアの方や、他の出版会社の方など、外部の方とコミュニケーションをとる機会が多くあるので、簡単かつより深いコミュニケーションがとれるようなツールを探していたところ、比較系のサイトの中でこのサービスを見つけ、会社として導入となりました。

どこでもSHOWBYは「クラウド商談」という名前がついていますが、当社では商談というよりも日常の中での様々なコミュニケーションで利用しています。
具体的には、エントランスという機能を使って簡単に接続して作家さんの原稿を拝見しながら相談をしたり、番号入力による接続でメディアの方とのちょっとした打ち合わせを実施したりしています。
また、テレワークの導入も進んでいますので、エントランス機能を使うことで社内の対話もストレスなく実施できています。
特にエントランスは、URLが固定かつ自由に設定できて、色味や表示デザインを調整することができますので、あたかも当社独自のツールであるかのように使えていて、満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もっと早く知りたかった、そんなオンライン商談ツールです。

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

企業顧客をメインとした、BtoBの印刷業をやっています。

もともと積極的な営業をしているわけではないのですが、特殊な紙をメインの商材としている関係で、紙のサンプルを持って客先を訪問する。ということがメインスタイルでした。既存顧客から新しいお客様をご紹介いただくことが殆どで、できるだけ丁寧な対応をしておかなければなりません。

しかし、コロナによって「呼ばれたらすぐ行く」スタイルを崩すしかなくなりました。

突貫でZoomを使ってビデオ通話をやる様にしてみたものの、オンラインは苦手だと難色を示される事が多く...そもそもオンラインでやる考えがなかったので、その他の引き出しもありません。

困っていたところに、系列で「どこでもSHOWBY」を導入し、コロナの中でも営業をうまくやっていることを知り、早速無料版を試しました。

とにかく安くて難しくないこと、あとは利用開始までにイチイチ時間が掛からない事も良かったです。
(すごく安いので、追加料金や他の商材の営業が来たりするのかな?と思いましたが、そういったことは全くありません。)

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間無制限、そして無料で使えるのは良いかも!

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料つかえる。
・メアドだけで登録できる。
・時間無制限で使える。
・無料だけど機能が多くて便利。
その理由
・無料のツールだとzoomやgoogleしか知らなかったけど、機能が色々ついてて便利だった。
・メアドだけで使えるようになる手軽さもいい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!