Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

岡山 武志

クリプトリーム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んなサイトのアクセス数が見れます

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色んなサイトのアクセス数が見ることができ、
同時に流入経路も見ることができ、
どのサイトにはどこからの訪問であるのかがわかるので
分析しやすくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状、無料版しか使っていないのでわからないのですが、
お試しで無料で何カ月か有料版を使って体験してみたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Similarwebを使用することによって
自社サイトの分析にも使いましたし、
競合他社のアクセス分析や
同業他社同士のアクセス比較も行うことができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

色んなサイトのアクセス数を調べるのにおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

流入チャネルやKWシェア、利用者属性などの比較が大変便利

SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウェブサイト分析(オーディエンスオーバーラップ・チャネル別データ)
・トラッキング検索 (主に検索キーワード・広告)
・キーワードエクスプローラーの年間トレンド表示
・Webサイトエクスプローラーのゼロクリック率表示

その理由
・多数サイトやKWをまとめて比較分析する場合に、特に上記機能の集計表示はとても利便性が高いと感じます。
 過去にはこれらのデータを別々のツールを使って個別に集めていましたが、収集と合体だけでも一苦労。
 ツールメンテなどからも解放され、分析に注力する時間を増やすことができました。

使用感
・多数の分析メニューがあり最初は面食らいますが、
 どれもシンプルなデータ表示なので、慣れるまでにそれほど時間はかかりません。
 加えて、これらサイト分析に必要な情報を、かなり高速に瞬時に把握できる点は、とても優れていると感じます。
・またこれらのデータを、時系列の推移データとしても確認でき、
 データを逐一DLする必要もなくサイト上でYOY比較などもできてしまう点は、トレンド分析の観点でもとても重宝しています。

続きを開く
渡部 祐大

渡部 祐大

株式会社FORCLE|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが丸見え!競合分析に大活躍

競合サイト分析ツール,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点や好きな機能として、特に他社比較の精度が高い点が挙げられます。また、広告経由のアクセスを把握できる機能や、主要なドメインの情報が確認できる点も魅力的です。

これらの機能が優れている理由として、WEB集客の改善提案を行う際に、根拠となるデータがあるため、提案がしやすくなることが挙げられます。また、WEB広告施策の成果を自社・他社で比較しやすくなり、より効果的な戦略を立てることが可能です。さらに、他社のどのURLがよく閲覧されているのかを伝えることができるため、市場の動向を把握しやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトの分析業務にはなくてはならないツール

SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

・他社のウェブサイトの状況を詳細に見ることができるので、提案時に活用できる
・支援しているお客様のウェブサイトの現状の立ち位置を、競合企業と比較することで一目瞭然になる
・UI/UXもよく、操作性が良い
・定期的にアップデートもあるので、時代に即した機能をご提案いただける点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合サイトのパフォーマンス、検索ワードを容易に確認!

アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

自社サイトが解析できるのは当たり前、競合サイトのパフォーマンスを確認して相対的な評価が求められる昨今。
拡大推計とはいえ、競合他社サイトのパフォーマンス、検索ワードのなどを容易に確認できるSimilarwebは優れものです。

■よい点
・管理画面のダッシュボードがとても使いやすいこと
・競合サイトのアクセス状況について、ディレクトリ、ページ単位で解析できること
・複数サイトで比較検討しやすい管理画面デザインであること
・検索ワードの確認、ボリュームなどが確認できること
・新規参入分野、カテゴリのボリュームを確認できること
・他社が広告出稿されたバナーデザインなどのクリエイティブデザインが確認できること
・API連携できる環境が提供されていること
・拡大推計とは言え、精度が高く、傾向確認に最適であること
・日本支社の営業担当者の手厚いフォロー体制があること

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブランドの海外展開には必須

SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「あの国のあの業界では、あのサイトやアプリが使われている」と、一瞬で市場を把握でき、かつ、トラッキングできる
・競合だけでなく、気になるサイトやアプリ、それらに関するサイトやアプリ...と無限にベンチマークを探索できる
その理由
・市場/競合調査は国内でも大変。海外となると、その国で過ごしたことがない限り、市場概況がわからない。かといって現地法人に調査をお願いし、アウトプットがいいかもわからない。そこで、自身でFactをつかめ、かつそれが一瞬で出せるスピード感によって大幅なリソース(特に人、金、時間)削減に寄与している。
・調査可能な対象のサイトやアプリに上限はないため、俯瞰して見れるマーケターにとっては、自社のカテゴリーに関係ないビジネスが「なぜ伸びているのか?」を分析でき、それを抽象化することで、自社事業や新規事業に活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Union|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

自社のHPの状況整理や、競合調査の際に使用しております。
特に「概要」の「メトリクス」機能では、各パフォーマンスを期間別にグラフ化する事が可能で、直感的な作業にて期間を絞ってパフォーマンスを比較が可能な点が魅力だと感じます。また見落としがちなバックリンクに関しても管理画面で確認可能な点も、積極的な相互リンク施策に一役買っています。また「競合ドメイントップ」で施策前に他社の挙動やキーワードの状況を確認できるため、かなり助かっています。このように非常に質の高いビジュアライゼーションによって、施策のインサイトを得るきっかけになっております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社Union|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社ツールと比較して機能充実で満足度が高いです。

アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社メディアのリスティングKWがページ単位で確認できる。
・他社メディアのリスティング広告文がページ単位で確認できる。
・リスティングKW毎に各メディアのシェアを比較できる。

続きを開く

天利 隼人

株式会社ファンコミュニケーションズ|広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リストを作成する際にかなり役立っております

競合サイト分析ツール,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
類似のジャンルが探しやすい

その理由
ジャンルを絞ってリストを集めたいときに探しているジャンルのドメインを入力すると
類似の企業がピックアップされるので、リスト作成の効率が上がりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

競合調査、市場調査の指標になる

競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・相対的なトラフィック比較ができる点

その理由
・絶対的な量の成否は別として、シミラーウェブが捕捉しているデータの中で競合と比較できることが優れている。
 相対的なトラフィック比較をすることにより施策の優先順位の決定に寄与している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!