非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
お客様の「今、ちょっと聞きたい!」を解決できるツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サービスについて疑問がある時、電話しようとしても周囲がうるさかったり、他人に質問を聞かれたくなかったり、電車で移動中など、意外と電話で質問するにも場所や時間がなかったりします。
やっと電話しても担当者不在、すぐに回答できないといった場合もあります。
そんな状況でお客様の「今、ちょっと聞きたい」を解決できるのがチャットボットです。よくある質問と回答をあらかじめ登録しておけば、そんなにスタッフの人数を必要としません。込み入ったお客様からの質問はスタッフの有人チャット対応に切り替えることができます。画像の送受信もできるのも良いですね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
弊社でチャットボットの導入は今回が初めて。よくある質問と回答は想定はしておりましたが、想定外の質問にはスタッフの有人チャット対応に頼らざるを得ません。もちろん、弊社のスタッフも管理者である私自身も、チャットでの仕事はほぼ初めて。店舗でスタッフとしての業務と有人チャットの業務も同時進行しておりますし、PCが苦手なスタッフもいたり、ITスキルにばらつきがあります。レベル別にチャットスタッフ向けオンライン研修等があれば大変助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チャットボットを導入してから間もなくコロナウイルスで社会状況が一変。弊社でもオフィスを分散しての勤務や、スタッフの出勤人数を減らす事態となりました。お客様からのお問合せも激増しましたが、チャットボットを導入したおかげで、電話に集中させることなく対応をすることができました。これは弊社スタッフにとっても負担の軽減になるだけではなく、お客様もテキストで質問のやりとりが出来、また問題解決できる弊社サイトへ誘導する事ができるので、お客様の安心につながりました。チャットボットはこれから必須のコミュニケーションツールです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
「お客様からの質問が同じような事ばかり」「お問合せに対応できる社内のスタッフが少ない」「お問合せ電話を少なくしたい」など、導入すれば多くのメリットがあります。最初はシナリオ作り、ツリーやチャットへの慣れが必要ですが、一度簡単なシナリオ作ってしまえば24時間チャットボットが対応してくれます。もちろん、シナリオを都度ブラッシュアップさせることは必要ですが、電話と違ってメモを取らなくてもいいですし、言った言わないのトラブルも避けられ、お問合せ内容も残り、社内で共有ができます。手厚いサポートもあり、大変sincloは心強いツールとなってくれます。