生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (250)
    • 非公開

      (1215)
    • 企業名のみ公開

      (138)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1487)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で一般的に活用されています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PJやチーム単位でのオープンチャットとして活用しています。
ファイル類、リンク等の添付も出来、社内でのやり取りはほとんどスラックに集約され、メールが減りました。
メンバーに途中追加されても過去の履歴も追えるのが良いです。
リアクションのスタンプも可愛いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホにアプリを入れていますが、通知がリアルタイムで来ない時が結構あり、メッセージを見落としてしまうことがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メール+チャットツールのような使い方をしているので、メールとチャットを使い分けて開かなくてよくなりました。オープンでフラットなコミュニケーションが出来て、且つ成果物等の承認依頼が出来ます。

閉じる

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他サービスとの連携が可能なチャットサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のエンジニアのコミュニケーションツールとして利用しています。コードのスニペットを作れたりチームで共有して修正することもできる点が他のチャットサービスとはエンジニア向けの機能がある点がいいと思います。
またほかのサービスとの連携も多くタスクを自動化したりも可能です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack はいいぞ~

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方の方ともコミュニケーションがすぐにとれる点や、
めんどくさいビジネスメールを作成する必要がなくなる。
チャネルを気軽に作成でき、業務の目的ごとに(例:業務連絡チャネル、勤怠チャネル)分けて使えるので、過去の投稿や重要な内容などが分かりやすくていいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスシーンで活躍するクローズドチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段の業務のやり取りはほぼslackで行っています。連絡内容に合わせてチャネルを分けることができるので、連絡が煩雑になりませんし、報連相のログが整理されて便利です。

slackアカウント招待することで、社外の方もチャネルに招待できるのでクローズドながら拡張性も高いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションでは必須のツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションがチャットのように気軽にできるのが何よりもいい。また投稿内容に対してスタンプでリアクションできるのも良く、メンションをつけると、伝えたい人に気づかせる機能は、非常にいい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高い機能性

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズが可能でコミュニケーションが活性化できる点。
通知やチャネル設定も自由度が高く、社外ユーザーとのコミュニケーションにも利用できるため、プロジェクトの推進力となる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピーディーな情報共有が可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■タイムリーな会話が可能。合わせて資料添付も行いやすく伝えたい情報を共有しやすい。

■デバイスを選ばずに使用可能。アプリをダウンロードすればスマートフォンでも使用可能

■会話をチャンネルごとに管理ができるので、会話をする目的ごとにチャンネルを区切ることができ、情報理解が向上する

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ユーザーインターフェースが良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言でいうと、ユーザーインターフェースが良い。直感的に使えるUIなので、
いちいち説明マニュアルを見ずとも、操作できる。なので、組織的に利用する際に浸透しやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションには必須

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入後から、直感的に使用できるところ。基本機能(メッセージのやり取り)は、説明を読まなくても、すぐに使用でき、誰もが簡単に使用できるところが良い。また、スタンプなどのノンバーバルコミュニケーションも使用でき、社内のコミュニケーションの円滑化につながっている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

教育測定研究所|情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須社内SNSツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的多くの企業で取り入れていると思うので、使い勝手が分かっていると円滑なコミュニケーションにつながります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!