生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

河森 駿

IBM Japan|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生産性向上に寄与するチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽なコミュニケーションを行えること、また様々なカスタマイズによって、他アプリとの連携を行い、生産性を向上させること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイル管理がSlack上で出来るようになると良いと思います。Teamレベルとは言いませんが、ファイルが管理しづらいので、他アプリとの併用が必要になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基本的にはメールを打つ必要が減ったのが一番のポイントと思います。また、web会議もslackで画面共有をして行えるので手軽に出来るようになったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に構築できるSlackbotが使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackを通してpythonで作ったbotへの連携が非常に簡単にできる。
人とグループを作ったコミュニケーションが簡単に取ることができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルがずっと保存されるのがいい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルがずっと保存され、期限切れにならないので、後になって、見返すことができるは非常に便利だと思う。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

スタークス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすくアプリも非常に便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chatworkと比べると圧倒的に使いやすい。スタンプ機能でコメントせずに反応出来たり、一つのメッセージに対してスレッドを立てることでメッセージが流れにくくなったり過去の会話を遡ることがしやすいなど使い勝手が非常に良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で必要不可欠なチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このチャットツールを導入して社内のコミュニケーションが円滑化されました。なしでは仕事ができないぐらいのツールです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
Noda Kunihiro

Noda Kunihiro

norman.jp and company|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メッセージが整理されて使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと比較してスレッド別に整理されて、自分宛のメッセージなのか、それとも全体へのメッセージなのか判別つきやすいので効率よくメッセージを確認することができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

チームやPJメンバーとの連携が密に!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハングアウトとSlackを使っているのですが、その中で良かった点を挙げます。

①ワークスペース、チャンネル管理
Slackでは、チャンネルやワークスペースが細かく管理できるため、メンバー間のコミュニティがいくつも生まれます。
しかし、ハングアウトのように1つのチャンネル一覧しかないので、どこに何があるかわからない。。。といった現象にはならず、目的別に管理できています。

②絵文字のスタンプがいい
ハングアウトでは、既読・未読はわかるが、きちんと理解が得られているかわかりにくいのが欠点です。
Slackではカスタムスタンプがあるため、相手に伝わったか確認できる点がいいですね。

③プレビューやファイル添付
PDFやPPTの添付時に中身が閲覧できるのは、GoogleDriveと同じですが、Gsuite系のファイルを添付した際に、チャンネル内に権限をつけるなど、細かな気配りがあって使いやすいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで洗練されたUI・UX

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット自体のUIは実に洗練されていて実に海外サービスらしい。チャンネル事に公開非公開、通知の有無の指定などができて便利。App(アプリ)を追加(インストール)するとより連携が強固になり使い勝手が良くなる。他のチャットサービスと違い他のサービスとの連携のしやすさは、slackが一つ頭出ていると思う。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
若林 享

若林 享

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のビジネスコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数あるチャットツールの中で主にエンジニアが使いやすい機能や工夫がたくさん機能されている。他サービスとの連携できるポイントもGOOD。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料の範囲でも結構使えます

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社で情報共有に使っております。
別のソフトを使っていたのですが、iPhoneでメッセージが文字化けする現象があったため、Slackと併用中です。
スマホで簡単に確認できる点が良いです。
また、チャンネルというスレッドを複数立てて、課やチーム、案件毎にグループ分けをして使っております。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!