生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順
羽生田 照

羽生田 照

株式会社Fiit|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡が円滑に進められる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

案件やチームごとのチャットルーム分けがシンプルなので使いやすい。
またメッセージツールで必要なファイルや画像、データ送付なども一通り網羅できているので安心です。

改善してほしいポイント

データ送付などの際に、添付方法が分かりにくかったりすることがある。
慣れれば問題ない範囲ですが業務ツールっぽい仕様なのでしかたないのかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ラインなどのプライベートで使用するツールと明確なすみ分けができるので業務時間内外のストレス軽減にも繋がった。
チャットにオンしている時も分かるようになっているので必要な時に連絡が取りやすいのも良い点。

検討者へお勧めするポイント

社内の連絡ツールとしてはかなり使いやすい。
アプリ対応もしているので携帯での操作性もかなり良いポイント。
チャットツールとしての管理や操作性は十二分に使いやすいし、案件やチームごとにトークルームを分けられるので管理者側も管理しやすい。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会話が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

伝えたい内容に応じて、チャットの会話を分けることができるので、多数のコミュニケーションがあっても、どこでどのようなことを伝えているのか、すぐに把握できます。チャットの利用経験のない方でも、必要な機能が1つにまとまっているので、非常に便利だと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
渋谷 杏奈

渋谷 杏奈

株式会社日本システムテクノロジー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務でも社内でのコミュニケーションに役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PCだけでなくスマホ利用もできるので、出先からも社内のこと等を確認できます。
画像やフォルダ共有もできるので、使い勝手は良いと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社イジゲン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceと親和性が高い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Googleカレンダーとのシームレスな連携ができます。
・Slack内で予定通知やリマインダーが自動で届く
・会議開始直前に「もうすぐ始まります」という通知アラートが飛ぶ
・「会議に出席」「欠席」「参加予定変更」がSlackからワンクリックで操作できる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットの完全版

ビジネスチャットで利用

良いポイント

機能性を求めるのであればSlack一択ではないでしょうか。なんでもできるし、連携もできるし、不便なところが見当たりません。他のチャットツールも使ったことがありますが、一番高機能で使いやすいと感じています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコミュニケーションに役立ってます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

正直、このツールがないと業務においてかなり不便です。色々なアプリとの組み合わせてメールの通知がきたり、カレンダーと連携するなども便利です。また、育休等で一時的に使用しないスタッフ分の課金は自動で止まるのはかなりいいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

- チャットやスタンプでコミュニケーションのハードルが下がり、円滑にやり取りできる
- 以前の会話などを参照することで、過去の経緯を把握したり不明点を解消したりできる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールでは一番使いやすかった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

過去にGoogle Chat、Teams、Chatworkなどさまざまなチャットツールを使用してきましたが、
見やすさ、コミュニケーションの整理のしやすさ、送信・反応の柔軟さ、ファイルの連携は一番だと思います。
特に絵文字機能は手軽に作成でき、フランクな反応から、「ありがとうございます」など丁寧な言葉ですら絵文字で一旦の返答ができるのはコミュニケーションにおいてかなり助かっています。
またCRMなどのツールとも連携ができるため、問い合わせがslackで確認できたりするのも良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

Unipos株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の社内チャットツールは利用したことがないので比較はできませんが、個人的に良いと思っているポイントを記載します。
まず複数のチャンネルを作成でき、公開orプライベートを設定できる点が良いです。DMも複数人でまとめてすることができます。
通知音は複数から選べて心地の良いものが多く邪魔になりません。デスクトップ通知があるので見逃す心配がありません。
アクティビティの中にリアクション、返信、メンションなどがまとまっていて見やすいです。
後で読みたいものを保存することもできます。
ワークフローリマインドやフォーマットを自動化出来たり、ほかのツールと連携して通知をすることができる点はかなり使い勝手が良いです。例えば、Twitterで特定のアカウントから発信があったら、Slackの特定のチャンネルに通知される、特定のアカウントからメールを送ったら通知されるなど。
オリジナルのスタンプ登録できるので、ユーモアが加わり、日々の業務でフフッと笑うことができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの連携がスムーズに!コミュニケーションの中心です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社にはなくてはならない製品です。チャンネル機能を使えばプロジェクトごとに会話を整理でき、過去のやり取りも簡単に検索できます。通知設定も柔軟なので、自分の働き方に合わせて調整できる点も非常に助かっています。
未来の自分にリマインドをしたりとタスク管理にも役立っております。
そしてやはりUIがとても素敵・・・。モバイル対応してくれている点もとても助かっております。

また、リモートワークが主流になってからは、「ちょっとした雑談」や「気軽な相談」がしにくくなりましたが、Slackのカジュアルな雰囲気とスタンプ機能が、それを補ってくれています笑
オリジナルのスタンプがたくさん作れるのはとてもよいポイントです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!