生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 幹

松本 幹

Wovn Technologies株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なwebhookに対応しており、業務効率化が図れる。
かなりの数の業務が効率化され、助かっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語UIが少し使い辛い。
USのインターフェイスになれてしまっていて少し戸惑ったので、USのインターフェイスに戻した。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発関連の作業をslack上で行えるようになった。製品のリリースをコマンドラインではなく、slackから行えるのはかなり助かる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SMB向けコミュニケーションツールとしてほぼ完成されている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に把握しやすいUI。意外と便利なリマインダー機能や、他Saasサービスとの数多くの連携などSMB(特にベンチャー)で求められる社内コミュニケーションツールとして不足がない。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から使えるUIデザインの良いグループチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループチャット系のアプリを初めて使ったのがSlackで、フリーランスとして単発案件に参加した際にインストールしました。
多人数とテキストチャットやファイル共有が可能で、リモートワークでモバイルアプリケーション開発を無事遂行することができました。
UIデザインにも年々手が加えられているようで、フラットデザインで見やすいと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションツールとして使用している。
気軽にリアクションをしたり、業務の可視化ができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完成された人・システム間のコミュニケーション基盤

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人を選んで会話をするのでなく、話題を立てて人を集めることができるため、必要な情報が集約される。また、途中で人の出入りがあっても情報はそこに存在し続けるため、共有漏れが発生する可能性も低い

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
森田 晃輝

森田 晃輝

株式会社キャップドゥ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gsuite連携がとても便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackとGsuiteの連携でカレンダーへの登録をお知らせしてくれる通知など、社内で便利だと喜ばれてます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にコミュニケーションを取れるようになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプで返事ができることやスレッド機能があるおかげで無駄な通知がこずに仕事を行えるし、上司とも堅いコミュニケーションだけではなくフラットに会話できるようになり話が円滑に進むようになった

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エム株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアには最高。電話好きな社員には向かない?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプやスレッドなど、チャットツールとして使いやすく馴染みやすい上に、TrelloやGit、Boxといった開発の必須ツールとの連携がされている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上必須のコミュニケーションツール!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無駄な機能かつ必要な機能が十分に盛り込まれておりユーザーから見る非常に軽く深く使用できるため非常に良いです。モバイル版のユーザーインターフェースも使いやすく満足です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットはSlackが便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ひとつのアプリケーション内に「チャネル」と呼ばれる掲示板のグループを作れるので、チームでのチャットやりとりを目的別に管理でき、目的・コミュニケーションが明確になります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!