生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

立川 陽介

株式会社エアースポット|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCでもモバイルでも

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォンアプリと、PC版のアプリもあるため、常用的に使うことができる。
また、Web版もあるため、使うところをいとわない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PC版はまだ使うときのイメージがわかるが、モバイル版はワークスペースの切り替えが発生した場合にわかりにくいため、切り替える方法を改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

作業進捗の報告など、それぞれの用途あったチャンネルを作成することで、メールとは違い、埋もれることもなく連絡することができた。

閉じる
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでも活用可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に登録して速攻で利用が可能。
社内コミュニケーションツールとして利用している方多い模様。
他アプリとの連携も豊富。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

権限管理がしっかりしており、外部のベンダーとのやり取りにも苦労なく使用できる。UI、UXが優れており、使用していてストレスを感じない

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackを1年程使ってみて

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッド形式に対応しているところが大きなポイント。
一般的なチャットツールはこれが無いのでコメントがタイムラインで流れるだけだが、スレッド形式で束ねられるのは大きい。
また、使用頻度は少ないが、ワークスペース単位で切替えられるのもありがたい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールでは最もおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・普及率は最も高いので、他社とのコミュニケーションもスムーズにできる
・投稿に対してスレッドで反応できるから、見た目がスッキリコミュニケーションできる
・絵文字でリアクション返せるから楽しい

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽でクリエイティブな会議の実現

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントは手軽かつクリエイティブな会議を行うことができ、ブレインストーミングにも使えて、クイックに仕事が進めることができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラマにとっては便利.チャットが流れるのが難点

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスとの統合がかんたんでプログラマブルなところ。
カジュアルなUIの空気感がコミュニケーションを円滑にするところ。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも使用しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・分かりやすいUI:目的に応じたチャンネルを作って、特定のユーザーのみで会話ができる点
・チャンネルの公開・非公開設定
・カスタマイズ性:スタンプやチャットボット、リマインダー、デザインテーマなどカスタマイズ機能が豊富で、独自にアレンジできる点。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料チャットツールの中で一番高機能な気がする

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・カスタム絵文字が登録できる!(どのビジネスチャットツールも似たような機能があるが,slackはこれがあるから便利で楽しい.既読マークをつける目的で使ったり,単純に社内のコミュニケーション(雑談)も活性化しやすい)

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内(一部外も)のライトなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセンジャーのようなコミュニケーションツールとしても使えるし、
メールのようにファイルのやりとりも簡単。
リアクションも多数のスタンプが用意されているほか、自分たちで追加することも簡単。
メールをこちらにどんどん移行しているが本当に楽にコミュニケーション取れるようになりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!