生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

市川 円

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「リアクション」がコミュニケーションを円滑にする

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のワークスペースにまたがれる点と、「リアクション」があることでコミュニケーションのハードルが下がる点。少し慣れは必要ですが、Slack特有のコミュニケーションが生まれているなと実感しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ややスペックが必要な印象。回線が弱いと、まともに動かないことがある。以前は動作が重くアプリケーション自体落ちてしまうこともあったが、そちらはここ半年ほどで解消したように思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

「一言返すほどでもないけれど確認した旨だけ伝えたい」場合などに、迷うことが減り、作業効率が上がった。よくある「既読/未読」機能では「確認していないのに既読」になってしまうケースがあるため当てにならないが、「確認した」とリアクションすれば、確実に見たタイミングで伝えることができるのは助かる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内コミュニケーションを活性化させたいなら、導入して損はないと思います。

閉じる

Fukuyama Yui

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが活性化した

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージが手軽に送れるので非常に使いやすい。即レスが可能なので業務が円滑に進む。社内のイベントごと等にもチャンネルで手軽に対応できて◎。業務〜イベントごとまで全てslackでやりとりできるのが楽。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションが円滑にできます。
また絵文字を簡単に作れたり、API連携が出来るのでかなり使いやすいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

前田 とも

デジタルエージェント|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことで外部の方との連携は取りやすくなった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・多くの人が使っているので、共通のツールとして認知されており、スムーズに連携が取りやすい
・案件内でチャンネルを複数作成できるので案件内でのチャットの管理がしやすい

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

バン ケイ

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンプを使うことで業務効率化ができました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプ機能を使うことで、簡単な連絡事項をスタンプ押すだけで済ませるようになりまして、業務の効率化につながりました。またスタンプをカスタマイズすることもでき、社員同士のインタラクションが増え、コミュニケーションを促進する役目もありました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

菊池 邦洋

アヴァント株式会社|ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料状態でも十分ビジネス使用に耐える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス利用の多いチャットツールを探していたが、操作性・アプリ対応ともに法人利用に適していると思われる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必須チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとにスペースが簡単に作成でき、小規模なサービスから大規模なサービスまで幅広く使える点が良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

Kido Takashi

日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本当にコミュニケーションが促進された

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までコミュニケーションを取った事が無い人と連絡を取るようになったり、従来では省略していた細かなコミュニケーションも投げ込んでみたりと、タイトル通り本当にコミュニケーションが促進されたと感じる。

また、スクリーンショット・画像・MS Officeの画面などをCtrl+Cで簡単に共有できるのも、大変役に立っている。「ここを見て」という使い方が、カジュアルに出来るので、コミュニケーションのコストが下がったように感じる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

岡田 裕太

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスのスピードが早くなる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット形式なので、スピーディーに情報共有や相談ができる。簡単な内容であれば、口頭で話さなくてもよく、時短になる。強調表示などの装飾もあるため、見せ方の工夫もできて、コミュニケーションツールとしてかなり使いやすい。リマインダーの設定やスラック以外のサービスとも連携させられるので、使い方の幅も広い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
S N

Yoshida Ryota

株式会社ポケラボ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性の高いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSやツイッターなどの投稿をSlack上に流すなどが簡単にできます。
それ以外にもエンジニアだったらスクリプトを書いて、いろんな機能を追加したりすることができるようです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!