生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2547件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1924)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1606)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2301)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール・会議を最小限に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に手短に連絡を取る事が出来ます。
客先、社内でのコミュニケーションを円滑にとる事ができ、
砕けたコミュニケーションが可能な為打ち解けやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

二段階認証について、セキュリティの観点で必須ですが、
変わらない番号が欲しいです。
また、>で引用を示せる等の基本表記をどこかにまとめていてほしいです。 

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

担当者が同一の他プロジェクトの話題について、
チャットグループが分かれているため明確になる。
案件のスピード感が増した。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のフランクなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースも洗練されており、コミュニケーションにフォーカスしたツールであること。幅広い組織のコミュニケーションツールとしては汎用性が高いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ルールづくりはたいへんですが

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトメンバー間でのコミュニケーションツールとして使っています。
スマホにも対応しており、外出先でも不便ありません。
チャットルームの命名ルールをあらかじめ決めておかないと、管理が煩雑になりがちなので、その点だけ事前準備入念に。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさはNo.1!メール使用時よりも仕事の効率がアップ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーマごとにスレッドチャンネルを作成できて、アクセス件も選別できるのでピンポイントで担当スタッフのみと会話できるので効率が良い。
SNSのように簡単でシンプルな操作で高齢のスタッフもすぐに使いこなせるようになった。メールよりは格段に効率が上がった。

続きを開く

河森 駿

IBM Japan|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生産性向上に寄与するチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽なコミュニケーションを行えること、また様々なカスタマイズによって、他アプリとの連携を行い、生産性を向上させること

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用価値

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アドインで他のソフトウェアと連携ができることや、オフラインの場合に通常使用しているメールソフトに通知メールが届く。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に構築できるSlackbotが使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackを通してpythonで作ったbotへの連携が非常に簡単にできる。
人とグループを作ったコミュニケーションが簡単に取ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルがずっと保存されるのがいい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルがずっと保存され、期限切れにならないので、後になって、見返すことができるは非常に便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

スタークス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすくアプリも非常に便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chatworkと比べると圧倒的に使いやすい。スタンプ機能でコメントせずに反応出来たり、一つのメッセージに対してスレッドを立てることでメッセージが流れにくくなったり過去の会話を遡ることがしやすいなど使い勝手が非常に良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で必要不可欠なチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このチャットツールを導入して社内のコミュニケーションが円滑化されました。なしでは仕事ができないぐらいのツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!