Masaru Kanou
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|不明|ユーザー(利用者)
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一言で言えば、ビジネス用チャットサービス。
使い勝手がLINEに似ているので、プライベートの連絡手段がE-MAILからLINEに切り替わった時のことを思い出していただき、それが仕事でも同じことが起こるとイメージしてもらうのが一番しっくりくる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところSlackそのものに対する改善ポイントは思い浮かばない・・・
しばらく前まではMarkdown記法に未対応だったのが改善ポイントだったけど、気づいたら使えるようになっていたし。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティルールの都合上、仕事のやりとりをメールから完全移行はできていませんが、勤怠の連絡や顧客や個人情報を使わない範囲での業務連絡に使っています。
良いポイントでも挙げたように、メールからLINEに移行して得られたメリットが、slack使用時のメリットに当てはまるといえます。
運用を工夫すると、組織やチーム内の情報流通が劇的に改善され、チームパフォーマンスが向上します。(具体的な手法はインターネットで調べてもらった方がよいです)