生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームコミュニケーションの中心となるツールで、情報の整理、迅速なやり取り、効率的なコラボレーションが可能です。豊富なインテグレーション機能と強力な検索機能、簡単なファイル共有によって、チームの生産性が大幅に向上します。

改善してほしいポイント

環境設定に「通知の許可」という項目があり
通知を許可する時間を設定できるのですが24時間通知が来るように設定したい場合が
少し使いづらいので改善てもらえると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スマートフォンに通知が可能のため
緊急用のコミュニケーションツールとして利用しています。
また、外部ツールとの連携も可能のため障害のアラートの発報先としても利用しています。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

携帯でもPCでもコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネルで会話を整理でき、外部ツールとの連携も豊富。無料でも3か月前までなら検索機能が利用でき、しかも強力で過去の情報が見つかりやすい。リモートでも円滑なコミュニケーションが可能。スマホでもPCでもサクサク利用できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームをつなぐ最強のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackは、これまで使ってきたチャットツールの中で群を抜いて使いやすいと感じています。
現職だけでなく前職でも利用していましたが、いまだにこれを超えるツールには出会っていません。

まず特筆したいのが、リンク設定のしやすさです。文字列を選択してペーストするだけでリンク挿入が完了するという操作性は本当に秀逸。余計な手順がいらず、スムーズに作業が進みます。
さらに、メールアドレスのリンクをクリックしてメーラーが開いてしまうことが多い中、Slackではテキストとしてペースト・選択できる点も地味ながら非常に助かっています。細かい部分まで配慮された設計だと感じます。

また、スタンプ機能も魅力ですね。他社チャットツールではスタンプが既存のもで限られている中、オリジナルのスタンプを作成できるのでチーム内でのリアクションがより楽しく、チームの雰囲気も和やかになります。

正直、他のチャットサービスを3つほど使ってきましたが、どれもSlackの快適さには及ばないです。
現在はコスト面の理由で全社的には日本製のチャットツールを使っていますが、もし可能なら全社でSlackを導入したいと思うほど、完成度の高いツールです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・迅速なコミュニケーション
・メモや過去チャットの検索が容易
その理由
・基本的にほとんどオンラインでの業務に当たる中、
 他メンバーと迅速にコミュニケーションが取りやすい。そのためプロジェクト進行中のコミュニケーションとしてハドルミーティングによる簡易ミーティングが容易に開催できる。
・プロジェクトごとにチャンネルを立てることで、プロジェクト推進時に交わされた過去のやり取りを容易に検索できる。
 過去プロジェクトを新規プロジェクトの参考にする際に有効に活用できた。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほとんどの会社とやりとりする上で困らない

ビジネスチャット,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

Slackはかれこれ10年以上使っているが、利用者の視点に立って使いやすい機能が充実している。
(製品名は控えますが)競合ツールの場合はSlackのようにスレッドの概念がないものや使いづらいもの、メンションの補完が甘かったり絵文字デザインが独自のものを採用しているなどでいまいちいけていないと感じる。

その点Slackはモダンでシンプルでいけているサービスだと感じる。
AIを活用した機能も充実してきて、社内のライトなコミュニケーションから社外の人を交えたMTGまで対応できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
MASAYUMI TOYA

MASAYUMI TOYA

studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトチーム全体の連携を一気にスムーズに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム内の情報共有を効率化し、メール中心のやり取りを劇的に減らしてくれました。特に「チャンネル制」でプロジェクトごとに話題を整理できる点が非常に便利です。DMやスレッドでの会話も流れが分かりやすく、後から見返しても内容を追いやすいです。また、Google DriveやNotion、Zoomなど外部ツールとの連携もスムーズで、ファイル共有や会議の連携がワンクリックで完結します。通知設定を細かくカスタマイズできるため、集中したい時間に邪魔されにくい点も気に入っています。リモートワーク環境でも、まるでオフィスにいるように自然なコミュニケーションが取れるのいい!

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有はスムーズになりコミュニケーション頻度も上がった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いポイント

・チャンネルごとにテーマを分けて議論できるため、プロジェクト単位で情報整理がしやすい。
・雑談チャットなどで使えるようなスタンプが豊富。
・ファイル交換などもしやすくて情報共有に役立つ
・重要なメッセージを見逃さずにすむ。
・ファイルなども送りやすい。
・シンプルなUIで、社内外のメンバーが直感的に操作できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションを文字以外でもできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

テキストのみのやり取りではなく、スタンプが多彩なのがよい。
デフォルトでも多いですが、オリジナルスタンプも作成できるので
何か盛り上がる投稿をしたときに、スタンプで活気がつく点が好きです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の短文シンプルコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知などの細かい設定が組織単位ユーザー単位でできる
・テキスト検索結果を最新順/関連順で並び替え
その理由
・平日夜間と土日を通知オフにしたい場合、組織単位、チャンネル単位などできて便利
・テキストマッチ度が高いものを検索したい時は関連順、「この間のあれどこいったっけ・・」は最新順など使い分け

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット以上、仕事未満!!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

DMだけじゃなく、チャンネルごとに話題を分けられるので、プロジェクトがおおいのでの整理もしやすいです。
画像や資料の共有もサクッとできるし、通知設定も柔軟でストレスが少ない。

正直、最初は「ただのチャットツール?」と思ってたけど、使ってみたら仕事のスピードが全然違う。
社内の空気感まで共有できる感じが好きです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!