生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (122)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (121)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社山口製作所|自動車・輸送機器|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に満足だが、埋もれてしまう

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・メッセージが来るたびにPOPUP通知が届くので、見逃しがない
・スタンプを自分で追加できるのが楽しい
・太字や文字を斜めにできたり、少しだけカスタマイズできるのがちょうどいい
・会話をブックマークできるので未完了のタスクや最重要な会話にすぐ戻れるのが良い
・メールよりもカジュアルなので、「お疲れ様です」や「よろしくお願いいたします。」「承知しました」などちょっとした面倒な会話が省けて良い
・ほかのソフトで切り取った画像やコピーしたExcelデータ本体がそのまま貼り付けられるので楽

改善してほしいポイント

・未読でも、古いやりとりがどんどん埋もれてしまい、1日の中でたくさんの人とやりとりしてると気づけない時がある
・改行の隙間が細すぎる
・遡って添付ファイルを検索したいときに探しにくい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・タスクの進捗共有
・なかなか捕まらない社員へのホウレンソウ
・メールの見落とし
・メールでの長々とした挨拶や返信の省略

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さくさくメッセージがやり取りできる便利もの。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複合的にいろいろな人と連絡を取り合い、資料も共有できるのが素晴らしいです。クイックに連絡や書き込みしたことを知らせてくれるのが 助かります。例えば、別チャットやメール、リモート会議中であってもメッセージが送ることができます。またチャネルでのグローピングしたメンバーへの素早い伝言やダイレクトメッセージにより個別のアポイントや相談ができました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が簡単!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット形式で投稿でき、メールのような堅苦しさも不要で、返信もリアクションでOKだったりと、情報共有ツールとしてはかなり良いツールと思います。おすすめです。
他チャットツールも幾つか使用経験ありますが、Slackが一番使いやすく感じます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートされて少し使いにくくなった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会話スペースが各部屋に分かれており案件毎に会話がしやすい
・スタンプ機能があり返信せずともスタンプでのリアクションができコミュニケーション短縮になる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

一般機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社外ベンダーとのやりとりに使用。安定して利用できており、操作感も申し分ない。
メンバー間で情報共有される為、ナレッジも共有でき、容易に共通認識を持つことができメリットがあると感じている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初は使いにくかったが慣れた

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackに限らずだが、メールより断然レスポンスのやり取りが楽で速い。
Chatwork、Google Chatを使用したことがあるが、スレッドごとに話を分けられるというのが分かりやすいと思う。
検索のしやすさや、下書きの一覧化、ブックマークが付けられるなど上記のチャットツールにはないので慣れればとても便利である。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の時間感覚が変わった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

転職先で使い始めて、最初は次々メンションが来るのに圧倒されたが、オフィスの中でちょっと声をかけるのと同じことという同僚の話を聞いてから、逆に、次々さばけるようになって、かつては2-3日かけて行っていたようなやりとりが、数分で話が済んでほかのことができるというのが実感できた。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのやりとりが非常にスムーズに!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内では別のツールを使用しているが、取引先と電話するまでもない要件であったり、メールではなく気軽に連絡を取りたい時にチャットが大変便利だった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

鉄・金属|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化に一役かってくれてます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

90日間のみファイルやメッセージを保存されているので、確認したい内容を適度に検索することができます。それ以上保存しておくべきものは自社サーバーに保存しておきますが、保存すると削除するのが手間だけれども少しの期間振り返りができるとよい内容を貯めておけるので大変便利です。今まで紙でやり取りしていたものがファイルでやり取りでき、今の状況を各自ですぐ確認できるのでありがたく利用しております。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外コミュニケーションで利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマホに着信した際の「ティーン」という音が気に入っています。
ブラウザ、Iphoneアプリの入力時の反応も良いのでストレスがありません。
「@」以下でレコメンド機能によって特定個人に通知を促すことができる点は、メールとの一番のメリットです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!