生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の効率化を図る最強チャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社は現在、WEB開発会社でしており完全リモートワークを実施しております。(コロナ前から)
Slack導入以前は、社員間のコミュニケーション問題があり、開発をスムーズに行うためにSlackを導入しました。
簡単にSlack機能を説明するとLINEグループトークの進化版で、
LINEと違う点でいうと

①過去のチャット検索のしやすさ
②添付ファイルの画像が消えない※LINEは保存をしないと消える
③時間指定投稿
④他のツールとの連携
など、開発を円滑に進行するために機能が多岐わたり設置されております

改善してほしいポイント

①わかりずらいポイントにはQ&Aが出るポップが出てほしい
②カスタマーセンターに繋がる、チャット機能
③誤送信を防ぐ機能
④乱立するチャンネルを整理する機能
⑤LINEのように自分の会話は右側なるようにする機能

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

完全リモートワークを導入しWEBの受託開発を行いている弊社では
開発を行う上での「コミュニケーション不足」が問題となっていた。
今までメールで行っていた作業報告をLINEのようにチャット形式で行う
Slackを導入したことにより円滑にコミュニケーションを取ることできるようになった
開発業務以外の会社全体に案内する周知内容をSlackをかわら版的な役割で使い。
作業以外の効率も上げることができた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人間のやりとりももちろん、チーム間でのやり取りにも便利に使える。自社内のみならず、他社とのコミュニケーションツールにも使えるので、複数のツールを用意する必要がなくなった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合力ではトップクラス、ビジネスチャット系ツールの金字塔

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の追随を許さない点が2点あり、1点目がユーザ管理とセクション管理のしやすさ。チャンネル機能のプライベート、共有の機能が非常に使いやすく、またITリテラシーのレベルに関係なく理解しやすい。この手のツールは関係者にできる限り使ってもらうことが第一のため、参加にあたっての面倒さが圧倒的に低く、コメントの記入やメンション、反応のアイコンも使いやすい。何より添付ファイルや画像、コードの添付もそのまま貼り付けができる点もよく、チャットしながら複数関係者でそのままディスカッションでき、同時に成果物や証跡も残すことが可能である。2点目は他のサービスとのApp連携が豊富かつ、上手く連動できている。ZoomやPolly、GitHubなどは特に組み合わせによる相乗効果が高く、非常に便利である。プロジェクト管理等で使うためにこの手のツールで迷っているのならまずはSlackから始めてみるのが良いと感じる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ・機能ともに最高のツールです!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがシンプルなのに迷子になることがないので、馴染むのに時間がかからない
・コミュニケーションを取るにあたり、必要な機能がきちんと盛り込まれている
その理由
・入社してはじめてSlackを使いましたが、2,3日も経てば基本的な使い方はバッチリでした。
・メンション機能、スタンプ機能、スレッド、文字装飾、ファイル送付などコミュニケーションを取るに十分な機能があります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのコミュニケーションツールに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

slackでは、メンバーとのコミュニケーションツールという位置づけだけなく、
過去トークの履歴検索や自分のタスク管理までの細部にわたる管理が優れている。
自分のアクティブ・非アクティブ表示や、ハドルミーティングなど、在宅ワークをしているので、特に利便性高く感じている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でも重宝しているツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いつでもどこでも誰とでもやり取りができる、コミュニケーションツールで他の製品との連携も簡単に出来るので、社内では無くてはならないツールです。
リマインダー機能で通知設定をすることで時間の管理も容易に出来る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ルールを徹底しないと逆に使いづらくなってしまう

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドで分けてやり取りを見れるとことが、他のチャットツールと比較してよいところだと思います。
また、チャット内の検索機能も充実しており、期間やファイル名などでも検索可能な点は良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能ビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外部連携できるアプリが豊富でSlackの常駐で多くのアプリケーションの通知やデータアクセスが可能になる。拡張機能も豊富で初期はシンプルですがカスタマイズをしていけることがSlackの良さです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

よりリアルなコミュニケーションが取れるのが嬉しい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネス的なやり取りからプライベートに関することまで幅広いコミュニケーションに使用できます。通知なども細かく設定でき、Gmailとの連携などもあるので返信忘れや見落としが防げます。その他、離席中であるかどうか視覚的に分かりやすく表示されているので、リアル感があり、連絡するタイミングも図れるのがお気に入りです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プロジェクトごとにチャンネルを作成することで、プロジェクトメンバーとのやりとりが非常にしやすい。
利用企業が多いこともあり、社内だけでなく社外とも簡単に繋がることができるのは大きな利点。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!