生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも十分すぎるコミュニケーション機能が備わっている。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIの変更パターンが豊富にあること
・各種ツールと連携できるので、スラック一つで通知が完了する
・ツール連携にかかる工数が少ない
・他社ともSlackで繋がることが出来るので、気軽に連絡しやすい
・音が心地よい

改善してほしいポイント

ほとんど改善して欲しいポイントはない。強いていうのであれば、Google系のサービスを使うことが多いので、Googleとの連携もスムーズだと非常に助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コミュニケーション内容によって部屋を作ることができるので、会話が流れない。スレッド機能もあるので、振り返りが行いやすい。
Hubspotと連携を行うことで、各種CVの通知がSlackに来るので、対応スピードが格段に上がった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽で円滑なコミュニケーションが取れるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

オンライン・オフラインの垣根がないくらいに気軽にコミュニケーションを取れる点が良いです。
絵文字もあり、テキストも加工ができるので、こちらの意図や感情を理解してもらいやすい点が素晴らしいと思ってます。
グループ(チャンネル)、個別メッセージ、グループと別れている為メッセージの管理もしやすいです。
全体の文字のサイズもちょうどよく、とても重宝しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でのコミュニケーションツールとしては非常に便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールで情報交換するよりも格段にタイムリー・リアルタイムで行えますので(チャットなので当然といえば当然ですが)非常に便利に使えます。 チャンネルも大量に作成できますので、様々なトピックスやグループに分けてメンバ登録でき、それぞれ情報交換できます。 弊社では、公式での仕事上のやり取りの他に、クラブ活動的な活動でメンバ集めて情報交換なんかもやってますね。 チャンネルは、鍵をかけてメンバ以外からはアクセス出来ないようにもできますので、(多分)ちょっと濃い目の内容(?)のやり取りなんかもきっとあると思います(そういうグループがありますね)。

また、特定個人や全員向けにメンションをつけることで、気づきもしやすくできますし、鍵のかかっていないチャンネルのものは検索すると対象になってくれるので情報を見つけやすくなっています。

また、API もありますので、うちでは サーバ証明書の期限管理やサーバ系で発生した障害通知なんかにも利用しています。 これがかなり良いですね。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

連携できるツールの豊富さと、色々とカスタマイズできる点がよいと思います。
また絵文字も豊富でメッセージ以外に絵文字だけでコミュニケーションをとる事できると思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑&ラクに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

思い立ったらすぐにDMを送ったり、必要な人をくくって複数人へ連絡をしたり、読んだことをスタンプで反応したりと非常に使い勝手いいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と奥が深いチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

なにより分かりやすい。
ITに抵抗がある方でも、使い始めればもうメールには戻れないでしょう。
APIも公開されているので作り込もうと思えばワークフローを組み込むことも出来る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人的に最も気軽に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・chat〇rksやLI〇E worksと比べて連携ができる他サービス(windows製品やgoogleツールなど)点
・チャットに対するリアクションとして絵文字を利用できるがその種類の豊富さとワンクリックで簡単に対応できる点

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りがスムーズ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やりとりする内容をチャンネル毎に分けられるので画面が見やすい
・メールだとかしこまってしまうが、直接社内の人と会話をしているかのようにフランクに使えて円滑なコミュニケーションができる
・スタンプが豊富なのが、文章がかしこまらなくてとてもいい。特に後輩とのやり取りの時は
文章だけだと威圧感を与えてしまうがスタンプを付けることで緩和される。
・社内の事務内容を毎月手入力で1から文章を作りアナウンスしていたが、リマインド機能のおかげで、入力の手間が省け作業効率に繋がった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

竹馬 昌平

スターティア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事用のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主に、社内の連絡ツールとして利用しております。
今まではメールで連絡共有事項を行なっておりましたが、slackに変更しました。
既読機能が付いており、確認がされているかどうか発信者が分かるため連絡ツールとして非常に便利です。
また、確認した際もスタンプで返信が可能なため、メールだと「確認しました」のメールだけでも履歴が埋もれてしまいますがその心配がありません。
アップルウォッチがあれば、通知も連動出来る点も良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やり取りが密になり仕事の質も上がる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットは概ねUIが単純で使いやすいがSlackはさらにシンプルなので慣れると見やすさが他と比べて素晴らしいと思います。チャットのスペースも広く、画面での情報量など洗練されたUIだと感じます。システムも安定しているので使いやすいチャットツールだと思っています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!