生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1923)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2299)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールと違いプロジェクト利用に向いたツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでは時系列の内容確認が難しく、Slackでないとプロジェクトが進まない。やりとりを深く確認する事も容易で、メンバーの追加削除もやりやすい。プロジェクトを担っている方には必須とも言える便利なツール。

改善してほしいポイント

・多くのツールとの拡張が可能であるが、使い方が難しい。もう少しわかりやすく使いやすいものに出来ないのであろうか。
・メールとの全件連動が出来ると完全にこちらを見るだけで仕事が完結する。そのような機能を要望したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いくつかのプロジェクトを並行して走らす場合、色々な情報が散乱してしまうが、Slackを使う事でHubとして機能する。プロジェクトの途中から加入した人もこれを使えば時系列情報も含め簡単に情報入手できる。

検討者へお勧めするポイント

複数人でのプロジェクトを走らせている方には必須とも言える便利なツール

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ほかにもチャットツールは有るけどSlackがちょうどいいなと思う。
まじめに会議もできるし、スタンプも豊富なので文字のコミュニケーションでも温かみが出る。
リマインド機能もあるので、うっかり既読にしても後で漏れないよう設定できるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

API連携で色々なアプリケーションと連動ができる。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

セールスフォース、ノーツなど色々なアプリケーションと連携することができるので、業務効率が良い。また社内ツールとしても申し分ない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシックなチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールの中では周りの会社がこちらを使用しているので、私も導入しました。メールよりも手軽に連絡ができるので重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大変良いコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

このような高度なツールは初めてだったので戸惑いましたが、日々感動しながら使用していました。
視覚的に見ても分かりやすく、直感的に使いやすいです。テレワークに大変便利です。
後から見たメンバーが内容を理解できやすく、携帯からも見られるのでコミュニケーションが大変取りやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の効率があがります

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他部署との連絡が円滑にいく
・プロジェクトごとの連絡がわかりやすい
その理由
・メールだとレスポンスしにくかったり、話に入り難かったりするが
コンスタントに連絡が取るので仕事がとてもスムーズにいく
・わざわざメールを探したりする必要もなく、
そのチャンネル内でさかのぼれば経緯や流れが理解できるので突然プロジェクトに入ってもわかる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

場所問わずスピーディーにコミュニケーションをとれる。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PCからだけでなく、携帯のOSを問わず、携帯からの利用も可能であるため、場所、時間を問わずシームレスなコミュニケーションが取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

好みが分かれる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

こちらは勤怠管理や年休を得る際などの連絡に利用している.また、仮想デスクトップでVPN接続をする際にも自動botで接続を知らせてくれるように設定しているため、管理に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

 無償利用の限界は感じる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スター付き機能
・直感的な操作感
その理由
・既読にしてしまった大事なスレッドでも、スター付きにしておけば、これなんだっけ?と後から確認しやすい。
・パソコン操作やある程度のソフト経験があったら、いきなり使用をスタートしても問題なく作業できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕事用のパソコンと携帯両方にアプリを入れ、使用していますが、どちらでも非常に使いやすいです。
基本的に、テキストでコメントをやりとりするチャット機能を使用していますが、絵文字などで瞬時にリアクションをとることができるため、簡単に早く対応をすることが出来るのが良いです。
また、過去の会話も検索ワードを入れると調べることが出来るのでよく使用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!