生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (122)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (121)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動きが早く使いやすいUI

ビジネスチャットで利用

良いポイント

自社内や他社とのコミュニケーションツールとして利用しているが、反応速度も速く、スレッドも見やすい。
またリアクションのアイコンも充実しており、コミュニケーションがとりやすい。
外部委託している他社との運用保守連絡ルートとして使用しており、保守メンテナンスや障害時など迅速にお互いにコミュニケーションをとることができ、メールと比較すると業務スピードが格段と向上している。

改善してほしいポイント

連携できるAPI?が多いので、たまにサジェスチョンされるが使い方がパッと見てわからずいつもキャンセルをしている状態なので、マニュアルを見なくてもいいようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外とのコミュニケーションが迅速に行えることや、スマホからでも参照できるのでいつでもどこでも利用ができる点が非常に便利。業務利用シーンとしては、外部委託先とのコミュニケーションで使用しており、メールでのやりとりよりスムーズにコミュニケーションが行えるようになった。相手先のレスポンスも24H以内にきており、以前は1日以上はかかっていたレスポンスが改善されている。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界標準的な立ち位置になったチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

IT系の業界内なら「Slack」でなんとなくわかってもらえるので、
使い方のガイダンスなどをあまりしなくても済むのが助かる。
テンポラリのスタッフ・社外スタッフとの連絡をする道具として使うのに
ハードルが低いのがよいと思う。
また、通知用に連携しているアプリ・サービス・ツールが多いのが便利。
大量の通知をSlackに集約しておいて、
流れをみたり検索したりするのに使えるのが便利。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他サービスとの連携が魅力的なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・Twitterなど他サービスと連携しておくこと、これだけでいくつもの情報ソースをまとめて読むことができる点
・ブラウザ上でも軽快に動作すること
・全体的にしっかり日本語化されている。入力も一切問題が発生しないところ

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンプがとても便利、使うのが楽しいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・相手がオンライン状態なのかがわかるので、連絡しやすい
・スタンプ機能がかわいい、自分で追加もできる
その理由
・オンライン状態がわかるので、相手が仕事中なのかそうでないのかがすぐわかります。オンラインの時だけ送るなどこちらが気を使うのに便利。
・スタンプを自分で追加できるので楽しんで使える。コミュニケーションも返信するより楽。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外のパートナーとの円滑なコミュニケーションに重宝

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数の会社が参加するプロジェクトにおける担当者間のコミュニケーションに大変重宝しました。連絡事項の共有や、ファイルの共有などを、基本的にSlack上で完結できたため、円滑にプロジェクトを進めることができました。絵文字を使ってメッセージに対してリアクションするなど、クイックなコミュニケーションがしやすい点も使いやすいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模プロジェクトに向いているコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが使いやすい
・共有が楽

その理由
・ITに詳しくない人でも、ある程度操作すれば簡単に使いこなせるところ
・ドラッグアンドドロップによるファイル等の共有が楽で、メンションを使うことでよりレスポンスが早い共有ができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発とのタスク管理

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールと比べ、コードの書き込みが簡単にできるため、開発のスタッフとのやりとりが非常に楽になりました。また、企業登録している会社との部屋を作れるため、他のツールよりもセキュリティも安心な気がしております。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事で使うならやっぱりビジネスチャットは便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会話の履歴が部屋に残るのが良いです。LINEでグループを作ると新しく入ったメンバーはこれまでの履歴が見えません。その点、slackでは部屋に残るのでメンバーの入れ替えがあってもこれまでの情報共有がたやすいです。通話もできるので、よりビジネスライクにだけ付き合いたい人との線引きが楽になりました(LINEを教えなくて済むため)。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で複数チャットアプリ使用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットアプリと比べ、使いやすい。
社内で使っている他のチャットアプリでは、改行ができずEnterの度に送信になってしまったり、一度送信したメッセージの編集ができなかったり、ダークモードが無かったりする。
SLACKではそれら当然あるべき、と考える機能がちゃんとそろっており、直感的にわかりやすい配置になっている。
社内ではStatusの表示機能を使い、どの支社にいるか、在宅勤務、会議中などの状況を表示している。
分かりやすく社内でも好評。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑になる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・プライベートチャンネルとオープンチャンネルが分かれていて、線引きがしっかりできるのがよい。
・スタンプ追加が簡単。面白いスタンプなどを作ってみんなで使用することで場が和む
・運用ルール次第ではあるが、オープンコミュニケーションを文化にすることで、今までよりも地方の営業所間の距離が縮まった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!