Smart Attackの評判・口コミ 全36件

time

Smart Attackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
西村 昌喜

西村 昌喜

株式会社コレカ|その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入7年目

報告書作成ツールで利用

良いポイント

・報告書作成の自由度が高い。シンプルな報告書業務には、適している。
・入力する側からは、わかりやすく、こういった報告書ツールの初心者でも敷居が低く感じる。
・要望を出した点については、着実に改善、バージョンアップを行って頂ける。
・初期費用が掛からず、ID以外の課金が無い為、使い方によってはコスパが高い。

改善してほしいポイント

・管理者側のUIはわかりにくい。
・テンプレート作成時の操作が直感的ではない為、要領がわかっていないと作成に時間を要してしまう為、改善を期待したい。
・修正項目が多い場合に、0ベースでの作り直しに近い為、時間を要してしまう点を改善していただきたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・報告内容の均一化
・事務スタッフレベルでのテンプレート作成、修正まで可能となった
・PDF化による業務軽減
・Fleekdrive連携による報告書仕分け、格納の簡素化、一覧表作成の自動化
・当然のことながらペーパレス化

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「Smart Attack」のレビュー

報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点
・入力操作が選択式でスムーズに登録できる
・報告書作成が容易、また入力後にPDFで確認が出来るがより
・入力内容の集計が出来る所が良い
・帰社後に報告書を作成する時間が省ける

続きを開く

佐々木 敦也

株式会社 三和テレム|その他|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Smart Attackの活用について

報告書作成ツールで利用

良いポイント

・タスクの発行から、レポートの作成・送信まで、アプリの操作性も良く非常に使いやすい。
・作業などリアルタイムで報告されるので、その後の業務にもおいても時間が短縮された。

続きを開く
G-Smart ビジネスソリューション部

G-Smart ビジネスソリューション部

OFFICIAL VENDER

株式会社G-Smart|営業/マーケティング

この度はレビューご投稿をありがとうございます。 「改善してほしいポイント」につきまして、以下補足させていただきます。 写真項目では、撮影後に写真を「使用」するか、「再撮影」するかの選択表示となります。「確定ボタン」として「使用」ボタンを押下いただくようにご指導頂ければと思います。 詳細についての説明を希望される場合は、弊社担当宛にお問い合わせください。 頂きました貴重なご意見は、機能開発・改善の参考とさせていただきます。

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工事現場の出来高管理が簡素化できました

報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従来のエクセル様式のほとんどが使える
・アカウント管理がアプリだけではなく、端末単位でアカウント管理ができる
・登録されたデータをCSVで出力できる
・資料の提出未提出がブラウザ上で容易に判別できる
その理由
・エクセルでのデータ管理が多く、現場の出来高を手書きからアプリ登録する事によりデータの不一致が無くなった
・重要なデータの場合セキュリティーレベルが上がる、そこで端末単位のアカウント管理は必須であった

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

報告書のDX化

報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで、紙で報告を受けていたものをすべてスマホとPCで完結させることができる
・アプリで写真撮影もできるため、作成できる報告書の幅が広い
・テンプレートの作成も一項目ごとにいろいろなデータ形式を選択でき、データの集計や解析をする際に役立つ
・テンプレートにエクセルを紐づけておけばエクセルやPDF形式で出力できる

続きを開く

熊倉 岳男

株式会社カクヤス|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

報告内容を容易に可視化できる

報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が直感的でわかりやすいので、導入推進がスムーズに進められた
・報告内容の集計がしやすい
・報告書テンプレートの作成の自由度が高い

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設備員さんからの作業報告がタイムリーになりました

報告書作成ツール,工事情報共有,工事写真で利用

良いポイント

導入して良かった点
・設備員さんの毎日の行動予定を実際に行くメンバーが登録できる
・一日のスケジュールがよりタイムリーに把握することが出来、仕事の効率化を図れるようになった。

その理由
・毎日数名から来ていた行動予定のメールを送る必要がなくなり、スケジュールを管理する側も、
スケジュールを登録する必要がなくなった。
・今までは作業が終わった毎に完了メールをもらっていたが、smart attackへの登録だけで済むので、
登録する側もメールの本文を入力する手間が減り、写真付きの報告を作成する場合も、
わざわざPCがある事務所に戻ることなく、移動中に作成できるようになったので、時間短縮につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マイスターエンジニアリング|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業者管理が円滑にできる

報告書作成ツール,日報アプリで利用

良いポイント

報告書作成機能だけではなく協力会社の作業の履行確認まででき、管理が事務員さんでも完結できる。機能が複雑出ない点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務改善

報告書作成ツール,工事写真で利用

良いポイント

弊社では、高齢の清掃員にスマートアタックを使用してもらっていますが、アプリで操作をしてもらうことになり、
なかなか浸透しないのではないかと懸念していました。最初は抵抗感のあった清掃員に根気強く説明して、操作性、使い勝手の良さ理解いただき大幅な業務軽減に役立ちました。今では手放せないと評価いただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場で活用しております。

報告書作成ツール,工事写真で利用

良いポイント

現場での点検データ(良否判定、測定値など)記録において、これまで「紙を印刷して持参し、その現場記録メモを社内に持ち帰ってからPCで報告書を仕上げる」という流れだったものを、テンプレート化することで現地点検から報告書作成までワンストップで完了することができ、生産性向上に寄与頂いております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!