非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
紙で運用している業務を何とかしたいならお勧めです。
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・開発の敷居が低いです。
・一度作成したSmartDBは、簡単に複製できます。
その理由
・プログラム言語を習得する必要がなく、必要な部品を並べるだけで開発できます。必要なスキルは、やる気だけです。
・設計内容を簡単に複製できますので、申請系のWorkFlowなら差異のある部品だけを修正すれば、短時間で幾つも作成可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・関数や評価式の種類を増やして欲しいです。
・やりたいことを実現する方法が複数あり、どの方法が適正なのか判断できません。
その理由
・以前と比較すると増えましたが、計算系の関数や評価式を増やしてくれるとありがたいです。
・何れの方法でもやりたいことは実現できますが、方法ごとのメリット・デメリットが解りませんので、ガイドのようなものがあると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙で運用していた稟議書をSmartDBでWorkFlow化しました。効果は絶大で、以下のような点があげられます。
・紙の稟議書を廃止できました。弊社では過去の稟議書は紙のまま保管してありますが、これらもスキャン等して電子化すれば紙の稟議書を全廃できます。
・申請から決裁までの時間が大幅に短縮されました。PCを持っていればどこでも承認可能ですので、弊社では早ければ数時間で決裁されるようになりました。
・承認の進捗状況を、リアルタイムで把握することができるようになりました。どこで停まっているのか解りますので、承認の迅速化に繋がりました。
・起案時の手間が、大幅に短縮されました。契約更新等同じような内容の稟議を起案する場合、過去の稟議を簡単に複製できますので、起案者の負担がかなり減少されました。
検討者へお勧めするポイント
開発の敷居が低いことが最大のポイントだと思います。プログラミング言語を習得する必要がありませんので、どなたでも基本操作を習得した後はすぐに開発に着手できます。