非公開ユーザー
ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
大企業・グループ企業複雑な組織に対応する情報共有・保管基盤
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
①グループウェアの文書保管やワークフロー基盤として連携性が良い
②現場部門のノーコード開発基盤として勝ち組のサービス
③エンタープライズ向けに細かなアクセス権限設定が可能
④ユーザ企業を大切にするドリーム・アーツ社の企業姿勢
【その理由】
①文書を保管したりフローを回すとメール通知等で関係者に判るため、業務の停滞は殆どありません
②昨今の内製ブームに追従し、現場部門でもアプリ開発が可能なマニュアル類も充実
③グループ企業では、文書や情報の公開先を限定する運用が結構多いのですが、設定も簡単で
これまで無事故です
④機能・運用とはレイヤが異なりますが、ドリーム・アーツ社はオンライン・オフラインのユーザ会や
活用情報交換会等頻繁に機会を設けて頂けます。クラウドベンダーとして見習うべき企業姿勢にファンに
なりました。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・ライセンス体系の見直しをされると良いかな と
【その理由】
・利用者一律月額利用料 というライセンス体系ですが
①管理者
②開発者
③利用者
④社外閲覧限定
という区分で利用料の価格に差を付けても良いかと思いました。
利用者全員がSmartDB開発をする事は無いのと、SmartDB上の資産を社外関係者と
共有する場合に、途中にMicrosoft365のような別サービスを経由しない方式は考えられないでしょうか
・
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・上にも書きましたが、グループの中で会社や部署を超えた情報共有や発信を進める場合の
細やかな閲覧制限設定は重宝しています。
・用途により、個別の利用者マスタを設定してアプリを活用できる柔軟性も良い点です。
検討者へお勧めするポイント
大企業向けに秀逸ですが、中小企業の課題解決にも活用できます。
ドリーム・アーツ社の企業姿勢に惚れます。