非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
2年ほど使って振り返るとSmartDBでよかったと思える製品
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
使い始めの頃はどう使えばうまく目的の機能を実装できるのか悩みましたが、
社内の色々な要望を仕様に纏めて実装していく中でアイデアや発想次第で
ほとんどの目的が実現できることを実感しています。
実際に使ってきた中でワークフローの柔軟な変動要因に対応出来、
自由度の高いフロー実装が実現できるツールを求めるならSmartDBは
選んで間違いのない製品だと思います。
改善してほしいポイント
ボタンでカスタムなJavaScriptの動作ができるようになることを期待したいです。
カスタムなCSSデザインの適用などができるとさらにいいかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙ベースの書類が電子化でき、書類の紛失や停滞不明などの問題はなくなりました。
また、過去承認された書類の調査もすぐに検索でき万が一の問題対応の手際が良くなっています。
精算業務で使用することで現場でのDXの意識も向上しているように思います。
問い合わせワークフローを実装することでメールを使った煩雑な伝言リレーはなくなりました。
過去にパッケージで導入していたアプリケーションもリプレースでSmartDBでの実装に変えることでコストの削減につながっています。
総じてみんなが使えるDXツールとしての効果を実感しています。
検討者へお勧めするポイント
いま見えているワークフローでの要件を整理し条件を満たせるものを選ぶとしたらSmartDBになったという方は少なくないと思いますが、自身の体験で2年ほど使って行く中で当時にはなかった要件もほとんど実現できているため、数年先で振り返ったとき、その選択は間違ってなかったと実感できると思います。