非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内DXに貢献
良いポイント
■優れている点
・ノーコードツールであり、ブラウザでのアプリ開発が出来る
・技術系社員でなく、IT知識が少ない社員でもすぐにアプリ開発が可能
・各種修正がリアルタイムで反映する
・機能が多く、他システムや紙業務からの移行の実現度合いが高い
■好きな機能
・プロセス内の必須入力チェック機能
⇒部品で必須入力制御をしてしまうと入力していないと保存も出来なくなってしまうが、この機能を使うと
次のステップに進める時にだけチェックしてくれる。(入力漏れも防げる)
・プロジェクト
⇒組織を跨いだプロジェクトの場合に権限設定等が容易に行える。
改善してほしいポイント
■改善してほしいポイント
・プロセス開始後のプロセス部分の編集反映
⇒プロセス開始した後にプロセス部分に修正が必要になった際に開始されているプロセスには修正内容が反映
しない。
・フィルタ設定等での部品情報が作成順になる
⇒作成順ではなく、バインダ内の上から順に記載に変更(順番が前後して設定し辛い)。
・閲覧権、編集権保有者の情報
⇒細かく権限制御できるのは良い点だが、レイアウトブロック毎やステータス毎に誰に権限がついているかを
わかりやすくなるとより良い。
・イベントハンドラ
⇒他機能はノーコードツールとして利用しやすいが、この機能だけ急にプログラム要素が出てきて扱い辛い。
もう少し簡素化されるとより良い。
・バインダ間構成図
⇒現状はどのバインダが紐付いているかの確認は出来るが、このバインダを修正したらどのバインダに影響
が出るかわかるようになるとより良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数システムで実施していた運用をSmartDBに統一
⇒〇〇はこのシステム、▼▼はこのシステムと複数システム利用しており、全社的に効率的でなかった
運用をSmartDBに統一化することで、一元管理も可能になり運用にかかる工数の削減に寄与
連携して利用中のツール