非公開ユーザー
一般機械|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
部署情報の発信や、業務フローの整理が簡単にできる
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
・情報の公開、編集・修正などが専門的な知識がなくても簡単に操作できる。
・入力フォームを感覚的に作成できる。各部品の内容も数値やアカウント情報など多岐に用意されている。
・業務プロセスの組み立ても構造がわかりやすく、感覚的・視覚的に操作できる。
・クラウドなのでマクロ等よりも動作が早く、処理の待ち時間が少ない。修正も即時かつ楽にできる。
・業務プロセスの作成にともない業務フローの整理・確認を行うことができより効率的になった。
改善してほしいポイント
・smartDBはどんなものなのかと、ITが苦手な人向けにざっくりとした解説資料がほしい。(図解のようなイメージ)
・バインダ内の文章を「リンクを新しいタブで開く」とした際に開けない。(一覧画面になってしまう)
特定のワードで複数の内容を探しているときなどに使用しづらい。
・文書の文章内に画像やファイルを添付したい。すべて添付ファイル扱いになってしまうので、文章内にフォーマットのファイルなどを置くことができず地味に困っている。
他部署への案内なども多いため、文章内にファイル・画像が配置できるとより分かりやすい構築ができる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで案件をメールで受け付け、対応業務(オフライン作業)を行い結果をメールで返信するという形を取っていた。
担当者によって正しい依頼先に送られていなかったり、必要な人物が宛先から抜けていたりということがあったが、smartDBの業務プロセスで自動で組むことにより抜け漏れが格段に減る。
またステータスやリマインド機能を持たせることにより、受け付けた案件の処理が遅れてしまうということもなくなる。
検討者へお勧めするポイント
データベース機能だけでなく業務プロセスも動かすことができるため、かなり自由度が高い。
特に担当者間で行き来するような業務の場合かなり相性が良いと思う。
組み立て次第で色々な業務に対応できると思うので、使ってみる価値はある。