非公開ユーザー
自動車・輸送機器|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
DX自走のための基礎になる
ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
ノーコード、ローコードでの業務DXの実現を特徴としており、実際に使用してみてもその通りだと感じます。操作は非常にシンプルで、基本的な概念を理解できればそれを繰り返したり階層化するイメージで、自力でDX用のアプリケーションを作成できます。いきなりDXするよりも、しっかりと既存の業務を整理し、関係者で共有し、最適化した上でアプリ作成するとよいと思います。業務の無駄が可視化され、ツール導入以上の効果が得られるはず。
改善してほしいポイント
やれることが多い分、実現したい機能をSmartDBのどの機能を使ってもある程度形にできてしまい、何が最適かわかりにくいことがあります。慣れるしかない部分かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
所属部門ではいまだに紙で申請する業務で溢れかえっており、各種申請業務のDXにトライ中です。
まだ運用できているアプリが限定的ですが、単に紙を廃止できただけではなく、情報がSmartDB上に集まっていることが大きなポイントと思います。情報が集まることで、探さなくてよい、新たな活用方法が生まれる、かつての分散管理ゆえの野良ファイルが減る等、効率化以上のメリットがあると感じています。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーアカウントの作成等、自社で運用するうえでの現実的な条件を考慮してみてください。アプリケーションの作成という点では、SmartDBは非常によいサービスと感じています。あとはそれを最大限活用できる体制が自社で実現するのかどうか?のほうが見通しがつきにくいかと思います。