非公開ユーザー
自動車・自転車|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
年末調整で大活躍!日常の保険資格取得・喪失の手続きも楽に♪
良いポイント
・2年前の年末調整から使用し始めたが、圧倒的に紙の量が減って楽になった!
従来は紙ベースで扶養控除申告書を人事部で印刷・配布していたが、その必要がなくなったのはとてもメリットが大きい。
また、従業員側としても年末調整の入力が楽になったと思う。「一連の年末調整アンケート質問に答えていけば、自動的に年末調整に必要な情報を提供できる」状態になり、生命保険控除等の計算ミスも減った。
・普段の社会保険資格取得・喪失届も簡単に作成出来るようになったので、紙ベースでの記入もれやミスも減った。
改善してほしいポイント
・年末調整の回答を確認する側として、証拠画像(控除証明書)の添付の有無を、CSV上で見られると嬉しい。在宅ワークをするにあたって、どの人の添付画像が漏れているか分かれば、もっと効率が上がったと思う。
・パスワード再発行を、自動で行ってくれないところ。人事部に再発行申請のメールが来て、手動でリセットしなければいけないのが少々面倒。(結局その都度、「パスワードリセット申請したけど、まだ解除されません…」と電話がかかってくる。。)
・SmartHR上で行った各種申請について、逐一メールが来るのが煩わしい。。手続きごとにメール配信停止が出来る等の融通が利けばありがたい。(契約書更新時期、年末調整の時期にはおびただしい量のメールが自動送信されることになるので…)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・当社はかなり規模が大きいので、10以上の事業会社・7000人以上の従業員がいるが、完全に紙ベースで処理を行っていた頃よりも効率化を実現できたと思う。
・数字関連は自動で計算してくれるし、振込銀行口座・住所は自動入力してくれる(例えば、銀行名の一部や郵便番号を入れればマスタを検索して自動で入力が完了する)ので、人為的な入力ミスが格段に減ったと思う。