非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
sonar無しで選考活動が展開できるのだろうか
良いポイント
sonarの膨大な機能に始めこそ苦戦しましたが、覚えてしまえば非常にシンプル且つ直観的なシステムであることがわかります。弊社が主に使用する機能は、選考フローの作成、書類応募時の受付機能、選考時の評価入力機能、学生から見えるマイページの制作作業(CMS)です。やりたいことは至って単純なのですが、これを何千人の規模で、且つ正確に執り行うとなると自力では到底不可能です。私自身は残念ながら他社様のATSを使用したことがありませんが、特段乗り換えを検討する理由がございません。
改善してほしいポイント
重複者管理の設定は未だによく理解できておりません。理解が乏しいまま設定を行った結果、重複者の学生が滞留・その処置方法(削除・統合など複数の選択肢がある)がわからないという具合で、学生から問い合わせを受けるケースが多々あります。大手ナビサイトからの取り込みや、適性検査会社への出力など、sonar以外のツールとの連動の中でトラブルが起きる場面が多いです。ひとえに弊社の理解不足だとは思いますが。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
学生の企業理解や惹きつけを目的にマイページCMSは多様しております。昨今はyoutubeでの説明会掲載や、広報用の動画作成を行ったりしていますが、そのようなコンテンツの大抵は、sonar内でも問題なく引用が出来る点は非常に有り難いです。