注目の検索ワード
注目の会社
Splashtop for CACHATTOクラウドパック
e-Janネットワークス株式会社
所属カテゴリー
リモートアクセス
Splashtop for CACHATTO クラウドパックは、CACHATTO のオプション機能であるリモートデスクトップ機能を利用...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
17件表示
弊社は Splash for CACHATTO クラウドをリモートワーク時の社内PCアクセスツールとして活用をはじめて2年立ちました。クラウドモデルなので CACHATTOサーバーもAWS上に配置され、かつ VPN接続でなくHTTPSプロトコルによるアクセスなのでセキュアな環境で社内にアクセスできることが最大の良い点です。また設定上V3からはローカル印刷の機能も追加されていますが、弊社では禁止することで 一切のデータの持出を許可しません。コロナ渦になるタイミングで導入したこともあり最初は個人端末でしたが、昨年末には会社支給端末に置き換えてそのタイミングでV3活用をしています。機能面としては、NVIDIAによる最適化とダブルモニターのサポートは大変助かっています。
最近はほぼ問題なく使用できておりますが、ゲートウェイを拡充する前は結構ネットトラフィックでダウンしたりしておりました。V3になってゲートウェイを増設されているので、ネット上のトラブルは皆無です。一点強いてあげると、NVIDIAによる最適化はマシンとの相性の問題がたまに発生するので、そのときはどうしてもソフトウェア画像にして使用せざるを得ません。splash側の機能制限の様ですが、このあたりは連携強化して対策にあたっていただけると嬉しいです。
まさしくコロナ渦中になって大がかりになるVPN接続でないリモートデスクトップツールがよいタイミングで見つかったことが幸いしました。当初 ライセンスディスカウントも受けることができて、コロナ渦でのスムーズな投資を行うことができました。業務を停止することなくコロナ渦中を乗り切れたことが最大の貢献でした。
同様の製品はいくつかありますが、技術用途でCAD等の高機能なワークステーションへの接続が必要ならこの製品がよいと思います。
リモートワークで使用しています。 外出時に社内のpcにアクセスして作業を行えるので、接続先のpcのデータを利用でき接続してる側のpcにはデータを必要としない。そのため、データの漏洩などの心配も減りますし容量などを気にすることなく外出先で作業ができます。 もちろん、自宅からのリモートワークにも。
接続先のpcの状況次第で接続ができない場合があります。 間違ってシャットダウンした場合や接続機器の再接続などはリモートではどうにもならないので、シャットダウン時に警告を出したり、機器の再接続などはリモート上で取り外しと認識をできるようにしてほしい。
社内での作業の続きを自宅や外出先から行うことができるのが1番のメリットです。 職場でバッチ処理などの自動作業をし、自宅から状況を確認したり、作業後の工程を自宅でできるなどは非常に便利でした。 翌日の出勤時までに終わらせておきたい作業などとても効率的に行えました。
製品レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 「改善してほしいポイント」として挙げていただいた点について、回答させていただきます。 接続先のPCの状況次第で接続できないことに関して、接続先のPCを遠隔で起動しアクセスする「Wake-on-LAN機能」で解決できる可能性がございます。この機能は接続先のPCから設定し、利用することができます。 大変お手数ではございますが、機能の設定等の詳細は、貴社のCACHATTO管理者様にお問い合わせください。 引き続き製品の改善やサービスの安定稼働を推進してまいります。 今後とも Splashtop for CACHATTOクラウドパックのご利用を宜しくお願いいたします。
在宅業務ができるようになったことは非常に画期的でした。 私用PCから仕事用のPCにアクセスして作業ができるため印刷等の作業でなければ問題なく行えます。 ZOOMなどのビデオ会議系の製品、google work place などと組み合わせることで、職場に近い感覚で自宅でもデスクワークに関しては、仕事をすることができます。
macbookから私用PCをPHのpavilionというPCに買い替えたのですが、 「接続エラーです。電波状況とアクセスポイントを確認後改善しない場合は管理者にお問い合わせください」 と表示され利用できなくなってしまいました。 システム課の方に私用PCを見ていただいたりもしたのですが、明確な原因がわからないままです。 可能性としてウィルスバスターをセキュリティとして利用しているのですが、これが関係あるかもしれないとは仰っていました。 他の端末等では利用できるので、貸与されているタブレット、chrome bookで対応していますが、慣れないことと、スペックが低いため使いづらさを感じています。
本来であれば場所を選ばずに仕事ができること、通勤時間の短縮などのメリットを感じることができる製品だと思っていますが、現在はその恩恵を十分に享受できていないと感じており残念です。
製品レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 「改善してほしいポイント」として挙げていただいた点について、回答させていただきます。 私用のPCで利用できない可能性として記載いただいたセキュリティに関して、こちらでお調べしたところ、以下の方法で解決した事例がありました。 一度お調べいただけますと幸いです。 ------ Splashtop for CACHATTOをご利用いただくアクセス端末およびオフィスの接続先端末において、セキュリティソフトから下記フォルダパスの除外設定をお願いいたします。
アクセス端末(私用のPC) C:\Program Files (x86)\Splashtop\Splashtop Remote\Splashtop for CACHATTO C:\Program Files (x86)\Splashtop\Splashtop Remote\Splashtop for CACHATTO V3
接続先端末(オフィスにあるご自身のPC) C:\Program Files (x86)\Splashtop\Splashtop Remote\Server for CACHATTO ------ 上記の方法で解決しない場合は、大変お手数ではございますが貴社のCACHATTO管理者様(情報システム部門)よりCACHATTOサポートセンターまで改めてお問い合わせいただくようお伝えください。
今まで営業担当者が出先でパソコンを立ち上げて社内外のメール確認やサーバーにアクセスしていたが、CACHATTOを利用する事でスマホからも社内の自身のメールやサーバー内にあるファイルを確認出来る様になり、業務効率化になりました。 また、お客様から目の前で質問を求められた際もパソコンを立ち上げるのではなく、スマホから社内にある情報を探し出し、すぐにお客様にお見せする事が出来る様になりました。
稀にCACHATTOにアクセス出来なくなる事はありますが、もし改善出来る様であればお願いしたいです。
営業担当者が出先でお客様からのメールを急遽確認しなければならない時、パソコンを立ち上げる為の場所探しをしていましたが、現在はスマホから社内のサーバーにアクセス出来る為、どこでも瞬時にメール等確認出来る様になり、助かっています。
スマホから社内のサーバーを確認出来る様にしたい方はお勧めです!
各社から数多く出ているテレワーク向けのプラットフォームとしての機能は十分に備わっています。 他社と比較して、描画のフレーム数が多いのか、サクサク、スムーズに画面が動く印象です。(職場のデスクで作業する感覚と大差ないです。)
ログイン時間の制限や一部労務管理的な要素のコンテンツも盛り込まれているので、管理者としての操作に手間取る(だような)と思います。(自分は1ユーザーの立場なので関係はありませんが・・・)
系列の会社で導入しています。これまでは、系列の会社に出向き、システム操作やオペレーションを行っていましたが、CACHATTOを使用できる権限をもらったので、系列会社に出向かなくても、自席から系列会社の端末を操作できるので、とても楽です。
同業他社製品からの移行ではないため比較はできませんが、 スマホを使用したワンタイムパスワードでのログインが行えるため、セキュリティ対策は万全かと思います。 また普段使用している端末をリモートで動かしているように使えるため特段不便な点は見つかりません。
今のところございません。 強いて言うならばこれはこちらのツールではなく導入しているサーバー側の問題かもしれませんが、レスポンスが著しく遅いタイミングがあります。 タイミングによってはエクセルすら開きません。
昨今のコロナ禍により出金人数制限を余儀なくされ当初は輪番制で休暇を取っていましたが、こちらのツールが導入されたことによりリモートワークができる環境が整いました。 特段利用者からの不満はないため使い勝手もいいのだと思います。
製品レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 また、製品に対してコメントをお寄せいただき光栄です。
「改善してほしいポイント」として挙げていただいた点のレスポンスに関しては、利用するネットワーク環境等に依存する部分もございますが、より快適にご利用いただけるようサービス提供者として改善に努めてまいります。
引き続き製品の改善やサービスの安定稼働を推進してまいりますので、今後とも Splashtop for CACHATTO のご利用を宜しくお願いいたします。
PCを会社から自宅へいちいち持って帰らずに、家にいながら会社の自分のPCにアクセスできるので、無駄な労力をかけずに安全に仕事を行うことができる。
在宅だけではなく、営業先でPCにアクセスしたい時があり、スマホからアクセスしたが、操作がPCからPCに比べてスムーズに行えずに若干手間取ったのでスマホとの互換性を高めてほしい。
在宅勤務が週で何回か義務付けられていたがセキュリティ及び作業効率の観点から毎回PCを持ち帰らなければならず、満員電車の中苦労していたが、Splachtopによりいちいち持って帰らずにすみ、自宅と会社での同様の仕事環境が保たれて快適に仕事ができるようになった。
この製品の良いポイントは、会社と同じPC環境を在宅で再現できることです。よって、下記の不便な面を我慢すれば、在宅勤務には即効性があります。
どうしても、タイムラグが出てしまい、気をつけないと知らない間に、誤字脱字が多くなるのと、普段のスピード感でPCが反応しないので、ストレスが溜まります。
準備期間があまり無い中で、在宅勤務での対応がスムーズに行え、ハード面で大掛かりな変更や調整が必要無かった。
即効性を求めるならお薦めです。
以前から私生活でも使用していましたが、リモートデスクトップは、家にいながら会社のPCと同じ環境で作業できるのがいいですね。何よりPCを持って帰らなくていいのでかばんが重くならないのが良いです。
自宅のネット環境に左右されるので、通信状況が悪いと途切れてしまうことがあります。ソフトウェア側で改善できるようなことではなさそうですが、通損が安定するとさらに良いと思います。
現在、勤務先では在宅が半分となっており、リモートワークへの対応が課題となっています。セキュリティ性能の高いこのソフトウェアなら、リモートワークにも活躍できそうです。
製品レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。
「改善してほしいポイント」として挙げていただいた点に関しましては、利用するインターネット環境に左右されやすい部分はございますが、より快適にご利用頂けるようサービス設備の改善に努めてまいります。 また、アプリ側でフレームレートの設定を変更することでスムーズにご利用頂ける場合もございますので、宜しければお試しください。
今後もサービスの機能拡充を図ってまいりますので、引き続きサービスのご利用のほど宜しくお願いいたします。
細かい設定は出来ませんが、逆に言うと導入作業も使い方もシンプルでITリテラシーの低い方でも直ぐに使い始めることができました。お試し期間から始めましたが、導入も50台をほぼ2人日で完了しています。
”今は”落ち着きましたが、5月頃のユーザ急増のタイミングでは、週に何回かダウンし、接続先のPCでパスワードの再設定が必要になるというかなり致命的な問題がありました。システム構成の見直しによって今は再発しませんが、時折、接続先PCがダウンしていると表示され、その後、接続するというちょっとした不具合は散発しています。
緊急事態宣言前に、テレワーク環境を一人で2日間で構築できました!ちょうど、4/1付でシステム部以外への異動が決まっていたのですが、置き土産として良い仕事をさせて貰えました。
先ずは無償利用でお試ししてみてください。問題なければそのまま、有償の本番環境へ移行できます。システム的には一切、変更は必要ありません。
製品レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 また、コロナ禍におけるテレワークにご活用頂き大変光栄です。
「改善してほしいポイント」として挙げていただいたサービス障害に関しましては、現在はサービス設備増強により安定してご利用頂けているかと存じますが、サービスについては随時改善に努めてまいります。お気づきの点がございましたら、お気軽にサポート窓口までお問い合わせください。
機能の拡充も実施しておりますので、引き続き Splashtop for CACHATTO クラウドパックのご利用のほど宜しくお願いいたします。