良いポイント
・システム面:準備〜結果のフィードバックまで、どのタイミングで何をすればいいのかがわかりやすく、管理画面も比較的迷うことなく操作できた。かかる手間も削減できたと思う。
・サポート面:細かい設定などの際、システム担当の方がこちらの状況を汲み取ってスムーズ、丁寧に回答・対応してくださったので非常に助かった。安心して進められる。
・コンテンツ面:レポートが見やすくわかりやすい。また、効果的な実施のために役立つサポートツール(ガイド、動画、シートなど)が充実しており、これらを使うことで従業員への説明やフォローがしやすくなっている。
・活用面:最近は活用支援にも力を入れているようで、分析報告や社員が結果を受け止めて活かすためのガイダンスなどもあって、自社の目的や状況に応じて選べるのが良い。
改善してほしいポイント
・各自がシステム内で結果を受けてのワークシートの記入ができたりなど(実施したときはダウンロードしてファイルに記入した)、活用に向けたサポート機能・ツールなどがさらに充実してくると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ以降、リモートワークが中心になる中、お互いの状況が見えない、三遊間のゴロのようなエラーが起きる、評価がしにくい、など、上司と部下の間での目詰まりが目立つようになり、特に上司は悩ましい状況になっていた。
改めてこの目詰まりを解消して、今後の仕事の進め方や組織づくりを考えてもらうために、ダイレクトに伝わる360度評価を導入することにした。
導入時は率直に答えてもらえるか、上司が前向きに受け止めてくれるか不安だったが、事前の説明会、結果を活用するガイダンスなども併せて行うことで、ある程度納得して受け止めて、今後に生かそうという意識が広がったと思う。
実施後の社内アンケートも5段階で約4.5だったので、まずは一歩目のきっかけがつくれた。