Studioの評判・口コミ 全24件

time

Studioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の多いきれいなサイトを構築できます

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真の多いきれいなサイトを、簡単に構築することができます。写真が本当に豊富で、今現在「food」で検索すると9万枚ほど、「animals」だと11万枚もみつけることができます。そしてそのきれいな写真をドラッグしていき、少々テキストを入れれば見栄えのするサイトになること間違いありません。ここに自社写真をいれれば、簡単にサイトが完成しそうです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

写真に比べると、テンプレートが16種類と少ない。また、Concrete5のようにサイトを構成するパーツをブロックで埋め込んでいきますが、その種類が実質的には5種類なので、少ない気がします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テストサイトをいくつか作る必要があり、そしてテキストは後回し、ビジュアル面は抜かりなくとのオーダーがありました。この際にこのサービスでサイトを作成したところ、大変簡単にそしてきれいに作成することができました。お値段がお得な設定であるのも、ありがたいです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

きれいに、かんたんに、すばやくつくれます

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ランディングページ作成なら最強

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートの完成度が高く、ちょっとしたWebサイトであれば既存のテンプレをいじるだけで出来上がってしまうところ。無料ユーザーの利用範囲が広く、ドメイン連携しないのであれば無料で十分に使える。Webフォントの扱いが特に便利で、インストールされたフォントを使っているかのように軽々と作業できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアが簡単にページ制作できる神ツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webページを作るために学習が必要なHTMLやCSSの勉強を飛ばして、簡単にWebページが作れるツール。自分自身も非エンジニアだがページを作る必要があり、他のサービスと比較した結果、できることの自由度も高くクオリティの高いものが作れました。

続きを開く

Yusuke Kondo

Retty株式会社|情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

次世代のデザインツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「デザインから公開まで、コーディングなしで完結」というコピーのとおり、ブラウザベースでデザインを編集し、URLも発行してくれるので、ボタンひとつでサイトを公開できる。複数人で編集可能なので、コラボレーションもしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!