SurveyMonkeyの評判・口コミ 全30件

time

SurveyMonkeyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料のアンケート作成ツール、社内向けなら有用と思います

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内のプレゼンテーション後のアンケートなどでに利用している。有償版でなくとも数個の質問であれば簡単な操作で作成が出来るため重宝している。
社内では他にMicrosoftFormsも利用されているが、そちらは、恐らく、Microsoft365に含まれているものであり、今後はそちらの頻度のほうが高くなっていくとは想定している。

改善してほしいポイント

使い始めたころはあまり感じなかったのだが、ツールの動作が少し遅いような気がします。クリックしてから、しばらく待ってから画面が切り替わるような感じがしており、当方のPCスペックやネットワークに起因するのかもしれませんが、質問数の数が多ければ重くなる、と言うわけでもないようなので、改善出来たらいいなとは思います。
もしかしたら有償版と無償版の違いがあるのかもしれませんね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内向けの操作説明会の内容のフィードバックを受ける必要があり、さくっと数問のアンケートを作るために利用し始めました。ブラウザ上でさくっと作成出来るので重宝しています。ただ、先にも記述しましたが、MicrosoftFormsが出て以降、利用頻度は下がっているとは思われます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なアンケートサービス

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

無料ユーザーとして利用しているが、無料プランでも基本的な機能は有しており、10個まで設問を作れる。ただし回答数の上限が無料版は25件までなので、対外的なアンケートではなく、社内プロジェクトや外部業者を交えたイベントのプロジェクトチーム、特定部署への簡易アンケートなど、ある程度人数を絞れる場合に使うことが多い。AI自動作成機能が追加され、プロンプトを入力してアンケートの質問を自動生成することができるようになったので、作業がより捗るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまなデザインでアンケートが作成できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・1ページに質問を並べたり、1問ずつ表示させたりと、アンケートデザインのバリエーションが豊富
・質問形式も豊富で、さまざまな種類のアンケートを簡単に作ることができる
・HubSpotと連携すると、HubSpot上で回答結果が見られるのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易なアンケートを実施するのに適している

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

複数のアンケート作成ツールを使っているが、説明を読まなくても直感的にアンケート作成ができる点は、初心者向けであり、入り口としては取り組みやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずは無料版のベーシックプランで

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ベーシックは設問数10。テンプレートを使えば、作りたいアンケートがすぐに作れ、完成したらすぐにアンケート実施できるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UI、デザイン性がよい。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

対話型のテンプレも選べるため、LINEっぽいカジュアルなアンケートがつくれる。
質問の作成も直観的に操作できるので、初心者でも良い。特にその他の選択肢の作り方がワンクリックでできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能アンケートサービス

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- 簡単なアンケートから詳細設定の高機能までカバーしているため、社内・社外・規模を問わず様々な用途でアンケート収集・分析ができる
- UI・サービス設計が比較的わかりやすく事前知識がなくてもある程度は扱うことができる
- 集計機能もしっかり作り込まれており分析・フィードバックが簡単に行える

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部へのアンケートを最小限のコストで実現できる点で素晴らしい

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインによるアンケートシステムは、さまざまなビジネスシーンで利用されるツールである。しかし、独自にその機能を実装しようとすると、アンケート対象に応じたインフラ設備の用意や、セキュリティに留意しなければならず、システム担当者には大きな負担となる。その点、SurveyMonkeyはクラウドサービスとして利用でき、本来、もっとも重要なアンケートの内容に集中できる。また、分析機能も備えており、アンケート結果の迅速な活用が可能となる。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

詳細な設定が可能なため、活用の幅が広い。デザインが良い。

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々な機能があり、質問の回答によって、次の質問の移動先を変えられたり、同一デバイスからの複数回の回答不可にしたり、アンケートフォームのデザインを変えたり、かなり細かい設定が可能。
また、データ抽出する際、PowerpointやPDF形式が選べるのだが、そのデザインがなかなか良い。SurveyMonkeyから抽出したそのままのPowerpointだったが、デザインが良いと好評だった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートツールの中でも集計が簡単

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のツールだとアンケートの作成と集計どちらとも簡単にできるものがなかったたので、直感的にアンケートが作れる部分と集計が簡単に行えることが良いと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!