Sushi Bonusの製品情報(特徴・導入事例)

time

【従業員エンゲージメント向上のヒントはスシを投げ合う??】
「Sushi Bonus」とは、社員間のコミュニケーションを活性化し、組織全体のエンゲージメントを向上させるサービスです。SlackやTeamsなどのチャットツール上でお互いに感謝や評価を直接伝え合うことを可能にします。

これまで見えていなかった社員のがんばりが視覚化され、感謝し合うことで、心理的な安全性が高まり、多様な意見が尊重され、ハイレベルな議論が生まれます。これが結果として業績向上やイノベーションの創出につながり、これまでにない新しい働き方を実現します。

Sushi Bonusの画像・関連イメージ

メッセージの送受信機能と閲覧ページ
ボーナス一覧画面
利用者のランキングページ

ITreviewによるSushi Bonus紹介

Sushi Bonusとは、株式会社Polycomeが提供しているピアボーナス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Sushi Bonusの満足度、評価について

Sushi BonusのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じピアボーナスのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 - - 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.9 4.9 4.6 5.0 4.9 5.0

※ 2025年09月11日時点の集計結果です

Sushi Bonusの機能一覧

Sushi Bonusは、ピアボーナスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • レコグニション

    部門内、あるいは部門をまたがった従業員どうしで、仕事などに関する感謝・称賛といったメッセージをやりとりできる仕組みを提供する

  • ポイント

    上記に関連して、具体的な報酬につながるポイントを付与できる仕組みを提供する

  • 分析・管理

    レコグニションやポイントのやりとりの全体的な状況を可視化し、組織の管理者などが業務評価や課題解決に役立てられるようにする

Sushi Bonusを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sushi Bonusを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    小川 純司

    株式会社トラベル・ドゥ|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    評価されにくい仕事を視覚化され、称賛文化が醸成されるサービス

    ピアボーナスで利用

    良いポイント

    成果として表面化されにくい業務であるものの、大切な業務の裏方をしてくれた人に感謝を伝えられて、目に見える形になる点が素晴らしいです。全体のモチベーションにも繋がっています。

    続きを開く

    導入している拡張機能

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    感謝の文化が広がり、明るく活気ある職場に

    ピアボーナスで利用

    良いポイント

    Sushi Bonusは感謝を気軽に表現できるサービスなので、普段はなかなか言えない感謝の気持ちがコミュニケーションとして広がりました。

    続きを開く

    導入している拡張機能

    甘竹 繁人

    株式会社スタッコ|建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    感謝を伝えやすくなり、会社全体を良い雰囲気にするサービス

    ピアボーナスで利用

    良いポイント

    感謝をラクに自然に表現できる点が、Sushi Bonusを導入して良かったと感じる部分です。Slackを使って、感謝の気持ちを伝えるため、通常の業務フローに自然に送れますね。また、スシのアイコンが可愛らしく、送りあう楽しさを感じます。

    続きを開く

    導入している拡張機能

Sushi Bonusの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!