LANSCOPE セキュリティオーディターの評判・口コミ 全14件

time

LANSCOPE セキュリティオーディターのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいのがよい

Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

まず、選定の理由の1つとして、GoogleChatやTeamsで利用可能だったことがよかったです。
ユーザーが質問する際、別のツールを起動するのではなく、慣れているチャットから質問を登録できる形式であれば、
比較的利用頻度があがると思い、こちらを選びました。
設定も容易でわかりやすかったです。
1契約でbotが5つ準備されているため、必要な総務・人事・経理・ITと必要な部署分として十分でした。
レポート機能は特に求めていませんでしたが、せっかくあるので、今後データが溜まっていったら活用していきたいと思っています。

改善してほしいポイント

通知機能が便利かと思って契約しましたが、
細かい時間指定ができないので、そちらが設定できるとより使いやすいと思うので改善していただきたいです。
※全部が指定必須というわけでもないので、現行方法にプラスして時間指定も可、とういう形でいいので

時間指定ができれば、その時間に案内したいことがチャットで通知することができるようになり
利便性が向上すると思いますので、検討していただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チャットでの質問窓口を設けることで、ユーザーからは窓口の一本化で問い合わせ先がわかりやすくなったかと思います。
また、対応者側からも、まずはFAQを返すことで問い合わせ対応数を削減することができ、
個人への問合せの偏りが減らすことができ、FAQで返せないものはチームで受け取るようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果の高いチャットボット

Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

ひとりで情報システム運用を担当しているため、よくある質問であっても質問してくる社員の数だけ都度対応する必要があり、自分の業務遂行の妨げになっていました。SyncpitにFAQを登録しておけば社員からの質問に自動で対応してくれるので、基本的な質問に毎度毎度対応する必要がなくなり、自分の業務に集中でき、余計なストレスからも解放されました。FAQのテンプレートも用意されています。自社用に編集するのに最初はもちろん時間がかかりますが、それによって削減できる時間を考えれば特に苦にはなりませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的にわかりやすく、問い合わせ対応以外にも使い道がある

Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

slackを導入しているため、連携できるサービスとして選定しました。
DM感覚で質問を投げられ、回答で社内ワークフローや手順などのリンクをつけられるため、ユーザが個人で解決できるので工数削減につなげられています。
権限設定も比較的わかりやすいので、情シス、総務、人事など役割を分けて対応できるのも強みかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価ですので導入しやすいです

Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

基本的なフォーマット(エクセル)に質問内容やそれに対する回答を記載していくというシンプルなものですので、速やかに導入はできますし、安価ですので気軽に始められます。
チャットソフトの連携等、多少煩雑ですが、メーカーのサポートにて、フォローいただけるので問題ないです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!