非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報収集・管理のハードルを下げてくれた
良いポイント
以前は自社サーバで顧客情報管理をしていたのですが、数年前に外部からの攻撃を受けて大きな損害を受けたことがありました。そのため、セキュリティのことを考え自社サーバで情報管理することに躊躇いを感じていたのですが、Synergy!を知り、使わせてもらうことになりました。使ってみると、外部に情報を預けていることの不安以上に、セキュリティの安心感が上回りました。
一番使っているのがフォームによるコンタクト収集ですが、フォーム作成の柔軟性も高く、気軽に使えることが大きいです。今では社内で何か「フォームが必要になった」という場合に、「それSynergy!でできますよ」「Synergy!でフォーム作りますか?」という対応をすることが増え、情報収集・管理へのハードルが大きく下がりました。
シナジーマーケティング株式会社の担当者の方とも風通し良く相談ができるので、「こういうことってできますか?」という課題があっても最終的に解決できるケースが多いですね。
改善してほしいポイント
全ての機能を使っているわけではないのですが、使っている範囲では基本的に満足しております。ただ、1つだけどうしてもイライラすることがあります。それは、リンクやボタンなどどこかをクリックした際に、次に別のところをクリックするまでに一定の時間を置かないと「エラー」となってしまうことです。「ボタンまたはリンクが2回以上クリックされた」扱いになって操作が取り消されてしまうため、素早い操作ができません。例えば「問い合わせ管理」のフォルダから削除などの一括操作をするために複数の情報を選択する際、パッパッパッと素早くチェックボックスにチェックを入れてしまうと、選んだ全てが選択されずに「10個にチェックを入れたのに次の画面に進むと6つしか選ばれていない」といったことが多々あります。他社のツールやサイトでは一切そういうことがなく、少なくとも「エラー」扱いになることが無いため、この点だけが非常に気になります。
あと、イライラはしないのですが、希望として、Synergy!フォーム経由でコンタクトが発生した際の通知先のメルアドが5件までしか設定できないのを、倍の10件くらいに増やしてもらえないかな…と…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「サイトに設置する」という通常のフォームの使い方の他、他社のMAツールで配信したメールにコンタクト先としてSynergy!フォームを設定し、コンタクト発生時の通知配信先を社内の関係する部署に飛ばすなど、色々な使い方ができるため、BtoC・BtoB両方においてお客様からのコンタクトを集めやすくなりました。