非公開ユーザー
鉄・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安価なのにやりたいことがほとんど可能な資産管理ソフト
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的に利用可能な設計
・機器情報自動収集
・SS1リモート接続(画面共有)
・サポートが充実
その理由
・取扱説明書はほぼ読まなくても基本的な作業は可能。
・登録時にすべての情報を登録しなくても、エージェントがデータを収集してくれるので、いちいちメーカーの情報を確認しなくてもいい。
・サポートを依頼されたときに、電話だけでは伝わらないことが画面共有で確認でき一目瞭然。サポート時間の削減につながっている。
・開発元のサポートが充実しており、不明な点はほぼ同日中に返事をいただけるので安心して利用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機器の除却処理をする場合に、リース情報を削除しなければいけない点
・機器情報など既存データのコピー機能
その理由
・リース返却のため、ネットワークから切り離した機器はライセンス確保のために除却処理する場合があり、リース情報を残したまま除却できれば、実際のリース返却時に物件を探す手間が省ける。
・大量データはCSV取込で対応しますが、数件データは手動登録するため、コピー機能があれば便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ノーツDBにて管理していたが、機器情報の登録や変更が大変でした。
SS1に移行したことで、マスター管理・機器管理・機器情報の取得機能など管理者の業務効率につながっている。
・WindowsUpdateで社内ネットワークの負荷分散が喫緊の課題でした。
WindowsUpdateの自動取得を行わずWSUSでの配布を検討しましたが、SS1にて配布先、配布時間など細かい設定もできるため、SS1にてファイル配布・アップデートを行う運用に移行するためのテストを実施中。
問題なければ今後本番運用する方向で作業中です。
これにより、WindowsUpdate検証後、ファイル配布でPCセキュリティおよび機能向上を見込めます。
検討者へお勧めするポイント
他にも資産管理ソフトは世の中に多くありますが、費用対効果を考えるとSS1は優秀なソフトだと思います。