非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
資産管理ソフトとしてバランスが良い
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
(1)優れている点
以前、別の資産管理ソフトを使用していて、昨年SS1に乗り換えしました。900ライセンス弱を契約しています。資産管理ソフトに必要な機能(インベントリ収集、ソフトウェア集計、IPアドレス管理、ポップアップ配信)を兼ねそろえています。
直感的にわかりやすいインターフェースとなっており、運用上のスタッフ教育は不要で導入しやすかったです。
ネットワーク機器については、初回にCSVインポートで登録してしまえば、有料ライセンス対象外で一元管理できます。
他社製品と比較して、初期費用とランニングコストがかなり割安な部分が評価できます。
改善してほしいポイント
今後、改善・追加して欲しい機能
(1)クラウド版への対応
現在、オンプレミス版を利用しています。社内にSS1サーバを構築して、社内ネットワーク内通信ができる機器端末を対象に利用しています。今後、海外拠点で利用する端末を一元管理するために、クラウド版への対応を希望します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前導入していた別の資産管理ソフトは、パソコンのコンピューター名(ホスト名)を変更すると、特定の手順を実施しないと資産管理ソフトウェアの管理対象から外れてしまうという、致命的な欠点がありました。そのため、IPアドレス管理のためにExcelベースのパソコン機器管理を継続せざるを得ず、常に二度手間が発生していました。
SS1の導入によって、情報システム部で20年以上続けてきたパソコン機器管理のExcel運用を無くすことができました。その結果、パソコン運用業務(OSバージョン確認・ソフトウェア集計・IPアドレス新規割当・IPアドレス変更・情報機器の棚卸・パソコン入替対象の対象抽出)に必要な時間が半分以下に短縮しました。
検討者へお勧めするポイント
価格を抑えて資産管理ソフトを導入したい企業におすすめです。