非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初めてのIT資産管理ツール
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
私は、転職で現在の企業に入社し、初めてIT資産管理ツールがインストールされているPCを使用しています。
前職では、会社PCにUSBを指して残った仕事を持ち帰ると言った良くないと分かっていながらもリテラシーの低い行動を取っておりましたが、現職場の環境では、USBを指すとアラート警告が表示されて、USB自体のアクセスが不可となります。
仕事を持ち帰る前提の考えだったが、今ではいかに勤務時間内で仕事を終わらすかを考えながら仕事をするようになったと思います。初歩的なことではありますが、こういう所から少しずつ社員のITリテラシーを成長させていく良いポイントだと実感しました。
また、個々にオプションを選択することも出来るので、会社のITレベルに沿って契約できるのは良いなと感じました。
改善してほしいポイント
私は管理者ではないので設定など細かい部分は理解しておらず、特に改善点はないのですが、メッセージ表示が控え目な印象があったので、どうして動作していないのかが、もう少し分かりやすくなるとありがたいです。
また、未確認メッセージを表示させるとき連続で表示されるので、Windowsメッセージのように一覧で確認できるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも記載させていただきましたが、IT管理者以外の一般社員のITリテラシー向上には役に立つような気がします。
リテラシーだけでなく、実際に使用している端末毎にアプリやソフトなどの制御がされているので、
メール誤送信や誤ったファイルアップロード、USBメモリ紛失と言った情報漏洩に繋がる行動を減らせています。
サポートについてもしっかりとした丁寧な回答が返ってくるのでいつも助かっています。
検討者へお勧めするポイント
ランニングコストも他社に比べてお安いようなので、これからIT資産管理ツールを初めて導入する企業はマッチするような気がします。