ナガタ ケンジ
上田八木短資株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
画面の表示が見やすいがわかりにくい点はある。
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
直感的に各機能のメニューがわかりやすく配置されている。 資産管理という観点から見ると、他社の製品よりも機能が充実していると感じる。長期間Skyseaを使っていてSS1に乗り換えたのだが、資産管理観点ではSS1に一日の長ありと判断する。
改善してほしいポイント
SAM機能とデバイス管理機能をオプションで購入している。 デバイス管理機能はSkyseaと大差ないのかもしれない。SAM機能についてはSS1の方が機能充実しているものの、仕様が非常にわかりにくかった。 もっとわかりやすい説明をつけるか、特にSAM機能については購入後の教育が必須かと思われる。 端末を発見するセグメントを設定できるのだが、16ビットセグメントでは使い物にならない(自動巡回が長時間かかってしまうため)各セグメントの端末でマスターになるような端末を設定しておけると自動巡回をサーバがすべて行う必要がなくなるのでは?(勝手な憶測です)
あと、端末のリモートサポートをするのにWindows機能のリモートデスクトップしかないため、Skyseaのような独自のリモデ機能があると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Skyseaでできなかった資産管理機能の充実。 そしてかなり重くなってきたSkyseaが端末の起動を遅くしている問題があったため、ss1に変更したことで端末起動の軽減化に貢献した。
SAM機能によって、ソフトウェアのライセンスの管理を自動化できたことが大きいメリットです。
検討者へお勧めするポイント
当該製品を選択する観点がどこにあるかが重要です。弊社では最初Skyseaを導入したのはセキュリティ観点を重要視して導入しましたが、セキュリティについては他の製品も導入して重複箇所が出てきたため、資産管理機能の充実を図るためにSS1への変更を行いました。資産管理機能の点では一日の長ありと思います。