非公開ユーザー
日興美術株式会社|デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
簡単に情報機器の接続管理ができる
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Pマークを取得している企業として、昨今の動向として機密情報や個人情報を扱う案件が増えつづけていると同時に、個人所有を含めた情報端末管理の量に閉口していたところですが、SS1+L2blockerを導入し、個人所有のスマートフォンやノートパソコンの社内ネットワーク接続を簡単に制限・許可をできるようになりました。
説明書はとても分厚いものでしたが、見なくてもほとんどの操作は直感的に利用できます。GUIが優秀だとおもいます。
使用率の少ない端末を探してPCの数そのものを減らしたりといったことにも使えます。Windows7から10への切り替えの時にも大変重宝しました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近の軽量ノートPCは有線LANがポートがついておらず、USBからアダプタを介して優先LANへつなぎたいといった要望が少なくありません。
SS1の制御がMACアドレスを参照していますので、このアダプタへ許可を出してしまうとアダプタを使って本来許可されていない端末からでも制限されたネットワークに接続できるようになってしまいます。
有線接続は減ってくるのでこれから開発は難しいかもしれませんが、ぜひとも欲しい機能の一つです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・使用OSバージョンの把握とアップデート通知
・社内ネットワークへの接続制限
・接続総数の把握
・退職準備者のPC監視