非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
全てが一つで見れる
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
この製品の「機器管理」の機能を用いることで、登録している機器の利用状況、インストールされたソフトウェア、使用者だけではなくがすぐに分かります。また、オプションでADとの連携があれば、ADから取得した情報も部署や上司等必要な情報のみを機器情報に自動的に登録できるので、機器管理台帳を見てADを見てと2つ以上のシステムを利用する煩雑さがないです。また、機器情報からそのPCへのリモート接続もできるため、機器情報を確認し状況を把握して対象者のPCへの操作をスムーズに行うことができます。
改善してほしいポイント
AD連携の対象はPCのみで、モバイル端末等の他の機器では利用できない点が不便に感じました。せめてあらかじめPC以外の機器の利用者に、ユーザー名を登録することで、ADからしたデータと照合することができれば、SS1だけで社内システム機器の管理が一元化できると思います。また、備考欄に簡単な関数を登録することができれば、SS1の機器情報に登録するデータに自由度ができ、SS1からExcelに出力したデータを加工する作業が省けるので実装をお待ちしております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナの影響で社内で同じ空間で対象者のPCを操作することが困難になりました。対象者の電話での説明が起きている現象が確認できない状態も多々ありますが、機器情報で状況を確認し、リモート接続を実施することで、テレワーク時にでも問合せに対して正解な情報、操作ができております。また、操作ログも細かく記載されているので、ユーザーが問題を起こした要因の特定ができ、本人からの情報では知りえない情報を会って直接PCを受け取っての操作なしで確認でき、テレワーク時でも困らず問合せ対応できております。