非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
分かりやすく使いやすい
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
他にも有名な資産管理ソフトがあるが、それぞれレビューを行った結果、ExcelライクなインターフェースでSS1が一番使いやすそうに感じ導入に至った。ひと通り資産管理に必要な機能は網羅されており、基本的に満足している。
よく利用する便利な機能として
①ファイル配布・・・ソフトウェアの新規導入や更新などの際に利用する。配信日時の指定はもちろん、サイレントインストールなども工夫次第で実行できるので、導入に係る運用コストを大きく削減できている。
②Windows10大型アップデート機能・・・LANの内側に配信元の仕組みを作成して定刻ダウンロード/更新が可能なので、利用部門に全く負担をかけずに実行が可能。(更新予定日はPCを起動したまま帰宅してもらって、翌朝には更新された状態で利用を開始できる)
全体的にメニュー構成が非常にわかりやすく、サポートの対応も非常に良いので利用しやすい印象である。
改善してほしいポイント
基本的には問題ないとは思うが、「ここにコンテキストメニューがあれば」、「初期段階でここにフォーカスが当たってれば」細かい改善点はある。しかしながらサポート契約を結んでおけば、定期的にバージョンアップがあるので、機能が追加されていたりする。
今後もユーザーに喜ばれる機能アップデートを期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パソコンの機器管理にExcelなどの管理台帳を作成する必要はなくなった。
「ソフトウェアインストール、Windows大型アップデート、WSUS連携、遠隔操作支援」などSS1がない状態だとヘルプデスク的な業務の生産性が大幅に低下する。PCの管理台数の多い企業であれば、SS1のような資産管理ソフトウェアなしで管理していくのは難しいと思われます。
検討者へお勧めするポイント
・他の有名な資産管理のインターフェースを見て、本当に活用できるのか疑問に感じている方。
・Windows10大型アップデートに係る運用負荷を下げたい方。
・あまりシステムに詳しくない方が担当されている方。