非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|1000人以上|導入決定者
見える化しやすく、活用領域が広いシステム
良いポイント
ダッシュボード機能が非常に便利だと感じます。多様な観点で2つの要素を掛け合わせたグラフを作成することができ、非常にわかりやすい。
また、閲覧権限の付与設定に自由度が高いため、細かい点も含めてシステム上で実現したい理想的な運用にできることがメリットだと感じています。システムとして、利用できる機能が多いため活用アイデア次第では、既存のシステムをタレントパレットに置き換えることも可能だと思います。
改善してほしいポイント
大きく分けて2点です。
1点目は、スマートフォンアプリでシステム利用ができるようになること。社用スマホで自身のスキル状況確認や研修申込などが行いやすくなると、より利便性が向上します(PC表示の閲覧をスマホ上で行っても、操作はしにくく感じます)。
2点目は、難しいことと理解していますが、勤怠管理機能が強化されるとより有難いです。当社の場合は、複数のシステムを組み合わせて、全社のIT統制を行っていますが、タレントパレットを社員が毎日利用するものとしては活用できていない状態があります。そこに勤怠という日々、社員が絶対的にやらなくてはいけない機能が付与されると、利用率も向上しますし、例えば新たな研修メニューをシステム上にアップロードした時も社員に発見されやすくなると考えています(結果として、スキル向上にもつながり、タレントマネジメントの好循環にもつながるとよい)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務経歴や、保有スキルなど多様な項目をフリーワード検索でヒットさせることができ、配置検討などがしやすくなりました。また、ISO上の力量管理の観点でも社員のスキル状況を一覧で簡単に表示できる点が助かっています。今後、まだまだシステム活用したい部分があるものの、その仕組みをどう社内で推進していくかが課題と感じています。
その他、細かなことを言えば、各社員の顔がきちんとシステム上に表示されることで、社員とのコミュニケーションがしやすくなったと感じます。新型コロナウイルスの影響により、マスク下の表情を見たことがない社員も多くいましたが、社員面談をする際には、顔を認知したうえで行えるため、面談者として心理的な部分で落ち着くところがあります。