生成AI機能
データ分析
タレントパレットに登録された人材データを基に、組織や活躍人材の傾向や特徴を生成AIが分析し、社内公募など最適な配置に活用する
生成AI機能満足度
5.0
2
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

タレントパレットの製品情報(特徴・導入事例)

time

【継続率 99.6 %】人事のDXと経営の意思決定を支援するタレントマネジメントシステム。
あらゆる人材データを一元化・分析し、組織の力を最大化させる人材活用プラットフォームです。

【公式】タレントパレット 科学的人事戦略『4つの機能』編 30秒

【公式】タレントパレット 科学的人事戦略『4つの機能』編 30秒

タレントマネジメントに役立つタレントパレットの4つの機能をご紹介します。 ・最適配置 ・人材育成 ・人事評価 ・採用強化

【公式】タレントパレット 科学的人事戦略『4つの機能』編 30秒

タレントパレットの画像・関連イメージ

豊富な機能で科学的人事の推進を支援
モチベーション分析
異動シミュレーション
評価シートの構築

ITreviewによるタレントパレット紹介

タレントパレットとは、株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供しているタレントマネジメントシステム、人事評価システム、採用管理システム(ATS)、モチベーション管理システム、LMS、健康管理システム、エンゲージメントサーベイツール、HCM、労務管理システム、従業員満足度調査(ES調査)ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は371件となっています。

タレントパレットのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

タレントパレットの満足度、評価について

タレントパレットのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じタレントマネジメントシステムのカテゴリーに所属する製品では8位、人事評価システムのカテゴリーに所属する製品では7位、採用管理システム(ATS)のカテゴリーに所属する製品では11位、モチベーション管理システムのカテゴリーに所属する製品では10位、LMSのカテゴリーに所属する製品では28位、健康管理システムのカテゴリーに所属する製品では10位、エンゲージメントサーベイツールのカテゴリーに所属する製品では10位、HCMのカテゴリーに所属する製品では4位、労務管理システムのカテゴリーに所属する製品では12位、従業員満足度調査(ES調査)ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.1 4.0 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 3.8 4.1 3.8 4.1 3.7

※ 2025年10月01日時点の集計結果です

タレントパレットの機能一覧

タレントパレットは、タレントマネジメントシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 従業員データベースの作成

    氏名、年齢、勤続年数、等級などの定性的な情報をはじめ、業務経験や経歴などのキャリア情報、取得資格や得意分野の技術・知識などのスキル情報や、研修、面談履歴などといったデータを集約する

  • タレントの適正管理

    従業員のこれまでの業務実績や社員固有の価値観、考え方といったマインドから、管理職やスペシャリスト(専門職)などといった社内での適正を設定し、社員情報に統合する

  • 評価管理

    360度評価や従来導入していた評価方法による適正な人事評価を実行でき、その結果を社員情報に統合する

  • モチベーションの可視化

    有能な社員の離職を防止するために、社員の満足度、希望や要望、ストレス、ワークスタイル、ワークライフバランスなどのモチベーション情報を可視化する

  • アンケート調査・集計・管理

    社員の満足度調査、360度評価などに利用するアンケートを作成・管理・運用する。回収結果は自動的に集計・分析する

  • タレント分析

    社員の経歴・スキル・評価などの情報をAI(人工知能)を使って分析し、個人特有の特長や価値観、適正などの情報を発見する

  • 最適な人材の発見とミスマッチの防止

    社員データに対して複数の条件を組み合わせて検索し、人材条件に当てはまる社員を的確に抽出する

  • ギャップの発見

    社員のスキルと現状の所属との適正を確認できる。適正と大きなギャップがある場合は効果的な異動計画が実施ができる

  • 人材配置シミュレーション

    組織編成の際に人件費、業績などを比較しながら候補となるメンバーを自由に組み替え、最適な組織を目指すシミュレーションを実行する

  • 採用支援

    採用応募者の適正検査から行動特性を見える化し、類似する社員に当てはめながら将来像を類推して採用合否の判断材料とする

  • キャリアプラン策定

    職務に求める経験・スキル・資格、キャリアパスなどをあらかじめ設定し、社員のキャリアプラン策定を支援する

  • 後継者管理

    求められるリーダー像を明確化して適合する能力やポテンシャルを持った人材を早期に発見する。新規採用やヘッドハンティングにも応用できる

タレントパレットは、人事評価システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 評価管理

    従業員の評価に必要なデータの集約、評価のためのオペレーションなどの一元管理を行い、客観的かつ適正な評価を行えるようにする

  • 目標管理

    組織全体でSMART(Specific=具体的、Measurable=測定可能、Achievable=達成可能、Relevant=関連性、Time-bounded=期限付き)な目標を調整し、進捗状況を追跡できるようにする

  • OKR

    企業や組織の大きな目標設定と、その達成要因となる目標(成果)を設計できる

  • レビューとフィードバック

    評価に関するレビューやフィードバックの作成と、そのやりとりを効率化する

  • 360度評価

    上司や部下、同僚など複数の関係者から評価対象者を評価する仕組みを提供する

タレントパレットは、採用管理システム(ATS)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 応募者情報の管理

    履歴書といった応募者の情報に加えて、採用の進捗状況を管理し、さらに複数の採用(求人)チャネルからの応募情報を一元管理できる

  • 採用のタスク管理

    書類受付、書類選考、面接、最終選考など、採用活動で行うべきタスクを容易に管理できるようにする

  • 採用のスケジュール管理

    各応募者に対する面接日程の調整をはじめ、採用活動に関するスケジュールを効率的に管理できる

  • 分析レポート

    採用チャネルごとの効果(応募数、採用数など)をはじめ、さまざまな採用状況をグラフ化/可視化して詳細に分析することで、新たな採用活動に役立てられる

  • 自社採用Webページ作成

    自社の企業イメージや採用活動に即したデザインや構成の採用Webページを作成できる

タレントパレットは、モチベーション管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 調査の作成

    パルスサーベイなどに適した調査用テンプレートが用意されており、必要に応じて自社向けのカスタマイズを施したうえで、従業員の意識/満足度調査を実施できる。

  • 調査の展開

    定期的なパルスサーベイを効率的かつ迅速に展開し、その結果を収集/管理できる。

  • 調査分析

    エンゲージメントの改善や問題の特定を図り、効果的な対策を立てるための実用的な洞察を提示する。

  • レポートとダッシュボード

    ダッシュボードやレポートツールを使用して、調査結果をリアルタイムで視覚化できる。

タレントパレットは、LMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受講者管理

    学習を受ける社員を登録し、学習効果を測定するための基本情報などを管理する

  • 学習履歴管理機能

    各受講者の学習進捗(しんちょく)を確認し、スケジュールが遅れているような場合には、メール送信などで喚起する

  • テスト/アンケート実施

    学習プログラムを終えた受講者の理解度を確認するためにテストを実施したり、アンケートを実施したりする

  • ダッシュボード

    自分が選択している学習コースの進捗状況などを把握できる

  • コミュニティー機能

    チャットや掲示板を用いて、受講者同士がコミュニケーションを図れる

  • 成績確認・管理

    これまでに受講した教材やテストの結果が確認できる

  • マルチデバイス対応

    PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでeラーニングができる

タレントパレットは、健康管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ヘルスデータ管理

    従業員の健康診断結果やストレスチェックなどのデータを一元管理する

  • 健康診断受診の促進

    従業員向け画面で健康診断の予約や結果確認などを行える

  • ストレスチェック

    ストレスチェックの配布と回答できる仕組みを提供する

タレントパレットは、エンゲージメントサーベイツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アンケート

    PCやスマホから回答できるアンケートを実施し、回答状況を一元管理できる

  • レポート分析

    課題となっている項目を可視化し、客観的に把握することができる

  • リマインド

    未回答者に自動でリマインド通知を送ることができる

タレントパレットは、HCMの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 組織管理/タレントマネジメント

    従業員の情報を組織構造で一元管理し、労務管理、人事考課から、タレントマネジメント、適切な要員配置などに至るまでの、全社横断的な(もしくはグループ企業全体にまたがった)人材管理を実現する

  • 給与管理

    他システムと連携、もしくは給与管理の機能を内包することで、人事情報の統合や既存の給与管理業務の効率化に寄与する

  • 就業管理

    他システムと連携、もしくは就業管理の機能を内包することで、人事情報の統合や既存の就業管理業務の効率化に寄与する

  • 評価管理

    各従業員の目標設定ができ、後日、自己評価の入力や評価者への申請、評価者は評価の入力やフィードバックが行える

タレントパレットは、労務管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 入退社手続き

    従業員名簿の作成や各種手続きに必要な情報収集を効率化。社会保険や雇用保険の被保険者資格取得届や喪失届などの書類を作成する

  • 従業員名簿/履歴管理

    個人情報(入社年月/職歴/職位など)やスキル情報(研修受講歴/保有資格など)、勤務状況(勤怠/休業歴など)などの情報を集約して一元管理する

タレントパレットの生成AI機能一覧

タレントパレットは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • データ分析

    タレントパレットに登録された人材データを基に、組織や活躍人材の傾向や特徴を生成AIが分析し、社内公募など最適な配置に活用する

  • レポート自動作成

    タレントパレットに登録された人材データを基に、個人のプロフィールシート(レジュメ)を生成AIが作成する

  • 検索補助

    タレントパレットに登録された人材データを基に、条件や項目を指定せず、生成AIにより自然文で特徴や特性のある社員を検索する

タレントパレットを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、タレントパレットを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    メンバーの顔が一覧で分かるので便利

    タレントマネジメントシステムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・社員の名前を検索すると登録の顔写真とともに職位などのデータも分かる点
    その理由
    ・リモートワークをしていると顔と名前がなかなか一致しないため、気軽に検索できるのが良い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    医薬品|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    今となっては人事評価に欠かせないツール

    タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用

    良いポイント

    紙ベースだった人事評定が電子化され、評価する側としてはありがたい限りです。
    教育管理のプラットフォームも兼ねており、管理者としての負担が減りました。
    メンバーの過去の人事評定結果履歴もすぐに参照できるので、人材育成管理ツールとしても優秀だと思います。

    また、社員同士で感謝を伝え合う機能もあり、社内コミュニケーション活発化、エンゲージメント上昇に寄与していると感じます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    評価機能が使いやすい

    人事評価システムで利用

    良いポイント

    評価機能を使っていますが、直感的に分かりやすい仕様です。また全体的に柔らかい色合いでデザインも見やすいです。
    1年に2回しか使いませんが、マニュアルなど見なくても評価入力出来てストレスが少ないです。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!