非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自部署のマニュアル共有だけでなく、他部署への共有としても

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・マニュアル作成というと、作成者によってフォーマットがバラバラで可読性が悪くなってしまうものだが、本サービスではレイアウトが統一されるため、誰が書いても一定の水準に合わせたものが作成できる。

・スクリーンショットだけでなく動画も埋め込みが可能で、その操作も簡易。
誰でも一般に望まれるレベルのマニュアルが作成できる

・フォルダ管理、閲覧制限をかけることが可能
たとえば人事のマニュアルであれば、給与計算は人事のみに権限を付与し、日報作成に関しては一般公開、といった操作が可能

・アフタフォローが厚い
導入後も、運用についての無料セミナーを随時開催している。

・研修プログラムを作成できる
保存されている業務マニュアルをつないで、一本の研修プログラムとして提供できる。
だれに、なにが必要なのかが分かっていれば有効活用可能と思われる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!