非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自部署のマニュアル共有だけでなく、他部署への共有としても
LMS,マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
・マニュアル作成というと、作成者によってフォーマットがバラバラで可読性が悪くなってしまうものだが、本サービスではレイアウトが統一されるため、誰が書いても一定の水準に合わせたものが作成できる。
・スクリーンショットだけでなく動画も埋め込みが可能で、その操作も簡易。
誰でも一般に望まれるレベルのマニュアルが作成できる
・フォルダ管理、閲覧制限をかけることが可能
たとえば人事のマニュアルであれば、給与計算は人事のみに権限を付与し、日報作成に関しては一般公開、といった操作が可能
・アフタフォローが厚い
導入後も、運用についての無料セミナーを随時開催している。
・研修プログラムを作成できる
保存されている業務マニュアルをつないで、一本の研修プログラムとして提供できる。
だれに、なにが必要なのかが分かっていれば有効活用可能と思われる。
改善してほしいポイント
・マニュアルの文字制限が厳しい
項目ごとにマニュアルの記載欄が設けられているが、これが1手順に200文字までとされている
手順が長い業務にかんしては前半後半で分けなければならないし、ファイルのパスを書こうとすると一気に制限に引っかかる
・画像・動画ファイルは1手順に1枚
複数の画像を用意して説明する場合、その画面をスクショして1枚に収める必要がある。
ただしこれはレイアウト固定の都合上仕方のないことだとも思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課内の業務内容の見直し、明文化はもちろん、他部署の業務ノウハウを横展開するのに役に立った。
(課内の縦での共有であればワードファイルにまとめてしまえば良い)
横展開にあたり閲覧制限機能が役に立った。
検討者へお勧めするポイント
簡易なマニュアルソフトです。マニュアルの一括管理だけでなく、共有したいと考える場合はおすすめです。